野球善哉BACK NUMBER
「方程式」への依存が故障者を生む。
オリックス流、救援陣マネジメント。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2014/07/02 10:30
6月30日時点で22セーブをあげ、セーブ王を独走する平野佳寿。31試合の登板で32回2/3という投球回数からも、オリックスの安定的な起用が見て取れる。
「方程式」の脇を固める投手たちの貢献度。
28日の第2戦は冒頭で触れた通り。そして第3戦は逆に、相手投手を打ち崩せずに苦しいゲーム展開だった。先発のディクソンが5回2失点で降板、勝利だけを考えると勝利の方程式の3人や比嘉を出したくなるが、マエストリ、中山、岸田の3人で以降を無失点に抑えた。反撃が1点に終わり試合には敗れたが、むやみに馬原や佐藤を登板させなかったことは、チームとしてのマネジメントがしっかりできている証であり、今後の戦いに向けてプラスになるだろう。
勝利の方程式と呼ばれる強固な救援陣が存在すると、クローズアップされるのは、セットアッパーやクローザーになりがちだが、今季のオリックスでいうマエストリや中山、岸田の役割も非常に重要で、今季のオリックスはその循環がうまくいっているからこそ勝利を重ねられているという部分も大きい。
「この戦い方は、ウチのスタンスなんでね」
もっとも、そうしたマネジメントは他の球団でも試行錯誤されているはずだが、救援陣への配慮こそ、オリックスが首位を走ることができている要因の一つであるといえるだろう。
森脇監督は、胸を張るようにいう。
「この戦い方は、ウチの1つのスタンスなんでね。それが正しいかどうかはシーズンが終わってみないと分からないけど、ビジョンがないところに成果はないと思っている。しっかりした信念をもって、ビジョンを持って、プランをもって、また時には臨機応変に対応していかなくてはいけないこともあります。チームの勝利が最優先の中でね、理想通りにいかないこともあると思うけど、より力が発揮できる環境を作ってあげたいですね」
チームのストロングポイントをしっかりと熟知したチームのマネジメント。まだまだ、オリックスの快進撃は止まりそうにない。