プロ野球亭日乗BACK NUMBER
楽天優勝の陰に個性的なドラフト戦略。
少ない補強費を“一極集中”で補え!
text by
鷲田康Yasushi Washida
photograph byHideki Sugiyama
posted2013/09/30 10:30
プロ野球は選手と監督だけではできない。フロントのバックアップがあってこそ、チームが野球に集中することができるのだ。
補強費のないチームが採った、“一極集中主義”。
ただ、こんな素材に巡り会うのは極めて稀なケースで、だからこそ外国人選手に頼るチームが多いわけである。
逆に、メジャーでも日本人投手が活躍している現状をみれば明快だが、質の高い投手をドラフトで獲得できれば、チームの主力に育つ確率は高い。しかもその中で、近年で言えば楽天の田中、日本ハムのダルビッシュ有(テキサス・レンジャーズ)のような、極めて高いレベルの投手が2、3年に一人はドラフトで出てきているのである。
潤沢な資金を投じて強化を図れるチームは、ドラフト、フリーエージェント、外国人選手という3つの柱に資金を投じて、それぞれで選手補強していける。ただ、それほど補強資金の豊富でないチームは、どこかに絞って資金を投下するしかない。
楽天の場合、投手は金のかからないドラフトとトレードでまかない、そこで浮いた資金を野手に投入した。そうして今年のチームが出来上がったということなのだ。
結果的に、楽天の主だった生え抜き野手は、必然的にみんな3位以下の指名選手である。
主将の嶋基宏捕手は'06年の大学・社会人3位指名だ。そして3番を任される銀次内野手は'05年の3位、岡島豪郎外野手(登録は捕手)が'12年のドラフト4位で枡田慎太郎内野手は'05年4位、聖澤諒外野手も'07年の大学・社会人4位で島内宏明外野手は'11年の6位指名だった。
そこにトレードでDeNAから移籍してきた名手・藤田一也内野手とFAの松井稼頭央内野手が加わった。そして最後に資金を注ぎ込んでアンドリュー・ジョーンズとマギーというカギとなったピースを手に入れた。
そうして9年でのリーグ制覇……それは「持たざるチーム」として、補強方針が間違いでなかったことの証でもあった。