リオ・ファーディナンド

欧州サッカーPRESS
無為無策の典型モイーズがよもやの進化 ライスを筆頭に個々も輝く古豪ウェストハムが今季のプレミアをかき回す
オールドファンならご存知だろうが、ムーアとハーストはイングランド代表のレジェンドだ。前者はキャプテンであり守備の要、後者… 続きを読む
粕谷秀樹Hideki Kasuya
海外サッカー
2021/12/25

球体とリズム
C・ロナウド36歳《マンCではなくマンU電撃復帰》に4人のキーマン… 口説き文句は「嘘に決まっているよな?」
CR7の行き先は、契約直前まで迫っていたとされるマンチェスター・シティではなく、古巣のマンチェスター・ユナイテッド。涙なが… 続きを読む
井川洋一Yoichi Igawa
海外サッカー
2021/08/29

欧州サッカーPRESS
香川真司をちゃんと「カガワ」発音で呼んだナイスガイ… 速くて巧くて強くて優しい万能CBファーディナンド伝説
彼らがもう20年ほど遅く生まれていたら──と、妄想するケースがしばしばある。 続きを読む
粕谷秀樹Hideki Kasuya
海外サッカー
2021/05/22

欧州サッカーPRESS
ファンペルシが土壇場で涼しい笑み。
マンUvs.マンC、芸術的だった喧嘩。
2012年、プレミアリーグはまだマンチェスター・ユナイテッドの天下だった。 続きを読む
粕谷秀樹Hideki Kasuya
海外サッカー
2020/05/01

Number Ex
CL16強激突! プロシネツキは
なぜモドリッチの成功を予見できた?
いよいよ始まったチャンピオンズリーグ・ラウンド16。ペップ体制2年目のマンチェスター・シティと、覚醒したモハメド・サラーが… 続きを読む
生島洋介Yosuke Ikushima
海外サッカー
2018/02/16

プレミアリーグの時間
ルーニーの主将就任は契機となるか。
新生マンUの新シーズンは前途多難。
「然るべき時がきた」と、ウェイン・ルーニーは言った。去る8月12日に公表された、マンチェスター・ユナイテッドでのキャプテン… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2014/08/23

プレミアリーグの時間
ファーガソン引退は、なぜ今なのか?
錯綜する報道と後任をめぐる思惑。
ただただ、「ショック」の一言。現地時間の5月8日午前、マンチェスター・ユナイテッドが発表した、アレックス・ファーガソン監督… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2013/05/09

プレミアリーグの時間
1000試合出場のギグスだけじゃない!
今こそ見直されるべき“30代の価値”。
3月5日のマンチェスター・ユナイテッド対レアル・マドリーは、世界注目の“CLビッグゲーム”としては、今ひとつの内容に終わった… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2013/03/13

スポーツ・インサイドアウト
香川真司と緋村剣心。
~名優はマンUで輝けるか?~
映画の話をするとき、私はときどき香川真司を引き合いに出す。一度は、ポール・ニューマンの位置取りを説明する際に、比喩として… 続きを読む
芝山幹郎Mikio Shibayama
海外サッカー
2012/08/25

プレミアリーグの時間
ホジソン監督への期待値は過去最低。
重圧なきユーロでのイングランドの利。
主力の怪我やら、スキャンダルやら、国際大会に向けたイングランドのプランには「予想外」が付き物だ。 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2012/06/05

プレミアリーグの時間
テリー主将降格&カペッロ監督辞任。
災い転じて新生イングランドが誕生!?
英国時間2月8日夕刻、ファビオ・カペッロがイングランド代表監督を辞任した。同夜のBBCテレビが、「ノー・マネージャー、ノー・… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2012/02/17

プレミアリーグの時間
W杯で惨敗したイングランド。
タレント不足はいつ解消できるのか?
要所にプレミアリーグのスター選手を揃え、44年ぶりの世界制覇も夢ではないと思われたイングランド。しかし南アでの現実は、16強… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2010/07/20

南ア・ワールドカップ通信
それでいいのかイングランド!
日本戦で露呈した3つの危機とは?
「日本のシステムは(4-1-4-1ではなく、9人で守る)9-1じゃないのか?」 5月30日に行われた日本対イングランドの親善試合。カペ… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2010/06/02

プレミアリーグの時間
不倫疑惑でテリーがキャプテン降格。
セレブ揃いの代表でこの先大丈夫?
2月5日、イングランド代表のファビオ・カペッロ監督は、ジョン・テリーにキャプテン降格を命じた。原因はテリーの私生活をめぐる… 続きを読む
山中忍Shinobu Yamanaka
海外サッカー
2010/02/10

Sports Graphic Number Special
【独占インタビュー】 リオ・ファーディナンドが語る、プレミア、CL、代表、そして日本。
マンU、イングランド代表の守備の要は、高いフィジカルだけでなく、深い洞察力でも知られる。開幕を機に、エースが抜けた影響や… 続きを読む
佐藤岳Gaku Sato
海外サッカー
有料
2009/09/15

Column from England
赤い悪魔、復活の序章。
自信というものは、とてつもない魔力を生み出す。18歳のFWウェイン・ルーニーのことである。こんな簡単にゴールは決まるのか… 続きを読む
原田公樹Koki Harada
海外サッカー
2004/10/04

Column from Europe
マンU帝国の役目――“最強”でなければ何の魅力もない。
元気のなかったファーギーがこのところ生気を取り戻した。マンチェスター・ユナイテッドの鬼軍曹こと、アレックス・ファーガソン… 続きを読む
原田公樹Koki Harada
海外サッカー
2004/04/16