ハマ街ダイアリーBACK NUMBER

まさかの開幕3連敗…石井琢朗コーチは“どん底のベイスターズ”をどう変えるのか?「本当の意味で戦えるのはもう少し先。でも…」 

text by

石塚隆

石塚隆Takashi Ishizuka

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2022/03/28 11:04

まさかの開幕3連敗…石井琢朗コーチは“どん底のベイスターズ”をどう変えるのか?「本当の意味で戦えるのはもう少し先。でも…」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

指導者として14年ぶりに古巣・横浜DeNAベイスターズに復帰した石井琢朗。選手時代の盟友・三浦大輔監督とともに24年ぶりのリーグ優勝を目指す

 誰がなにを考えプレーしているのか。入団2年目にして開幕4番に座った牧秀悟も「キャンプから密なミーティングやコミュニケーションによって選手間の意思疎通はできています」と語っていたが、首脳陣と選手たちが同じ方向を向き、なにを意図してプレーしているのか共有することは、チーム力を上げるためには必要不可欠なことである。

「チーム打撃というのはあくまでも方法や手段でしかない」

 打者は追い込まれれば逆方向の打撃を意識し、ランナーがいれば最低でも進塁打を放ち、またファールで粘って四球で出塁する。石井コーチはチーム打率よりも出塁率を重要視しているが、オープン戦では12球団トップの出塁率.336を記録している。

「そういった部分が取り沙汰されているのは知っていますが、他のチームからしたら、当たり前と言えば当たり前なんですよ」

 石井コーチは苦笑するが、そのとおりである。そんな最低限のことができていなかったのが、ここ数年のDeNAだった。

「そこを今さら言われるのは正直複雑なものがありますし、もっと見てもらいたいところはあります。チーム打撃というのはあくまでも方法や手段でしかありませんし、目的ではない。また攻撃のバリエーションは増えますが、それがすべてというわけでもない。逆にそこにばかり固執してしまうと、DeNA打線のいいところ、勢いや大胆さが失われてしまいますからね」

 長打力というDeNAの絶対的な武器を見失ってはいけない。小さくまとまることなく臨機応変に小技と絡ませる戦術こそ、三浦監督がかねてから目指していた“ハイブリッド野球”である。

「だからそこに上手く誘導したいですよね。やはり行くところは行かないと怖さがなくなってしまいますから」

石井コーチが注目する“ショート候補の4年目”

 また守備に関してはセンターラインである二遊間を固めたい意向ではあったが、セカンドの牧は確定したもののショートはレギュラー候補だった森敬斗の怪我による離脱もあり、これまで同様に大和、柴田竜拓、倉本寿彦らの争いになりそうだ。

「こればかりは今いるメンバーでどのように戦っていくかが大事。逆にあらゆるバリエーションを組めると思ってチャンスと捉えていきたいですね」

【次ページ】 「この春一番成長をした選手だと思いますね」

BACK 1 2 3 4 NEXT
石井琢朗
三浦大輔
横浜DeNAベイスターズ
牧秀悟
知野直人
楠本泰史

プロ野球の前後の記事

ページトップ