ひとりFBI ~Football Bureau of Investigation~BACK NUMBER
「オフサイド廃止案」は奇抜すぎ?
本気でそのサッカーを想像してみた。
text by
北條聡Satoshi Hojo
photograph byAFLO
posted2017/02/09 11:00
1985年のトヨタ杯、プラティニは芸術的ボレーをオフサイド判定で取り消されると、芝生に寝転んで抗議した。廃止となれば、こんなシーンも消えるだろう。
ペナルティーエリア内での籠城戦が続出?
じゃあ、どう守るのか。
守備側は自陣ゴール前に「半円」を描くように並ぶ――要するにハンドボールのそれだろう。何しろ、守備側はオフサイドに頼ることができないのだから、いま以上にチーム全体が引く(後退する)しかなくなる。
布陣で言い表すならば、それこそペナルティーエリア内に「4-3-2-1のツリー型システム」で相手の攻撃に備える“籠城戦”に徹するのではないか。
オフサイドの廃止はファンバステン氏の指摘するハンドボール化をむしろ、加速させることになるかもしれない。バイエルンを率いるカルロ・アンチェロッティ監督が「別のスポーツになってしまう」と懸念するのも当然か。アーセナルのアーセン・ベンゲル監督も廃止案に反対の意を表明している。
「快足」アタッカーに運命を託すだけの攻撃に。
自陣と敵陣、双方のゴール前だけに密集ができて、あとはスペースだらけ――。そんな極端な展開になりかねない。いま以上に自陣にへばりついて守るのだから反撃するのも大変だ。
ボールを奪ったら、ひとまず前方に大きく蹴りだしてアタック陣の「快足」に運命を託す。ロングパス、いやクリアの連続か。
もっとも、何回も走らせたら前半のうちにガス欠だろう。逆にスペースが広すぎる、敵陣ゴールまでの距離が長すぎるのだ。そこで端から籠城戦を諦めて、マンマーク(1対1の守備)を用いる手もあるだろうか。