月刊スポーツ新聞時評BACK NUMBER
盆と正月がいっぺんにやってきた?
プチ鹿島8月のスポーツ新聞時評。
posted2016/09/01 08:00
text by
プチ鹿島Petit Kashima
photograph by
JMPA
「盆と正月がいっぺんにやってきた」という言葉がある。
8月のスポーツ新聞はまさにそうだった。
リオ五輪、高校野球、負けずに盛り上がるプロ野球。グランド外では中日・谷繁元信監督休養発表における全スポーツ紙(と言ってよいくらい)の落合博満GMへの総ツッコミ。そして芸能面はSMAP解散。
すべてを取りあげたらキリがない。私が注目したのはリオ五輪の小ネタである。メダルをとった際の美談もスポーツ新聞の売りだけど、それ以外の切り口も楽しみたい。
まずリオ出発前はこれ。
「松本薫“野獣流”護身術『銃で撃たれたら弾を止めます』」(スポーツ報知・8月1日)
治安が心配されたリオ。しかし、4年前に「野獣のような眼光」でも話題になった柔道女子57キロ級・松本薫は力強く宣言した。
「治安はシミュレーションしてきた。銃で撃たれたら弾を止めます」
「私は生きたい。銃で撃たれたら死ぬ」
財布は4個も持参したという。スポーツ報知は「夢と現実が交錯した自衛策で安心を勝ち取るつもりだ。」と書いて松本薫を送り出した。
そしていよいよ開会式。いきなりの金メダルはこの人。
「開会式で組織委会長スピーチ間違えた 『サクセス』を『セックス』」(日刊スポーツ・8月7日)
《開会式であいさつしたリオ五輪大会組織委のカルロス・ヌズマン会長が、「サクセス」を「セックス」と言い間違えたと、インターネット上などで話題になっている。(略)スピーチ中、ヌズマン会長は緊張からか終始手が震えていた。》
ヌズマン会長、大丈夫です。東京五輪の組織委の会長はずっと失言中ですから。
県民性は五輪メダル獲得に関係あるのか?
企画モノで異彩を放っていたのはこの記事。
「五輪ケンミンSHOW 『立ち上がれ!! 0メダル県』」(日刊スポーツ・8月15日)
この企画は、五輪(夏季)の都道府県別「個人種目」メダル数 を調べたもの。
《出生地別に見ると最多は東京都と大阪府の28個。福井、長野、沖縄の3県は1個も獲得していない。》
で、県民性がメダル獲得に与える影響はあるのか? として矢野新一氏(ナンバーワン戦略研究所)に話を聞いている。その、けっこうなざっくり分析に注目してしまった。
まずメダル獲得数の急成長中である「埼玉」の理由は、「東京への憧れ 活躍繋がる」と分析。5位タイの「愛知」は、「ケチゆえに計算してる=メダルを取ったら良い生活ができると計算している」と。