濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER
日沖発は関節技が上手すぎて負けた!?
日本式MMAがUFCで勝てない理由。
text by
橋本宗洋Norihiro Hashimoto
photograph byGetty Images
posted2013/02/01 10:30
1月26日、シカゴで行なわれた「UFC on FOX『Johnson vs. Dodson』」。日沖発(写真右)は、クレイ・グイダと対戦し判定2-1で敗れた。グイダは学生時代、レスリングの全米チャンピオンに輝いたこともあり、2011年のUFC125では五味隆典を下している。
文化の違いからくる、判定基準の違いとは?
かつての日本と、現在のアメリカ。判定基準の違いには、格闘文化の違いも考えられる。
柔道のように“一本の美学”を持つ日本人と、学生時代からレスリング=倒して上を取る競技に慣れ親しんだアメリカ人の違いが、MMAに表れてもおかしくはない。そして現在の“格闘技の首都”がアメリカである以上、勝ち続けるためにはレスリング重視の闘いを制する必要がある。
もちろん、現在のMMAで何が重視されるかなど、日沖は充分に知っている。今回、こういう試合内容になったのは、日沖のサブミッションが“うますぎる”からかもしれない。もっと凡庸な選手なら、テイクダウンされた直後に立ち上がることに専念し、そのことで闘いの流れも変わっていたのではないか。反面、日沖の下からの攻めはトップキープ全盛の現代MMAにおいて貴重な“オプション”となり、今後さらに大事な試合で切り札になる可能性もあるから、一概に否定はできない。
日本で格闘技がブームだった時代と今とでは、必要とされる“強さ”も違う。“なんでもあり”のMMAだからこそ、対戦相手や展開に応じた武器の選択が大きな意味を持つことになる。いわば瞬時の判断で難解なパズルを解くようなもの。MMAは“頭脳戦”なのだ。