SCORE CARDBACK NUMBER

名将を続々輩出する沖縄、
浦添商監督の手腕に注目。
~無名集団、夏の甲子園に挑む~ 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2012/08/04 08:00

名将を続々輩出する沖縄、浦添商監督の手腕に注目。~無名集団、夏の甲子園に挑む~<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

沖縄大会決勝で沖縄尚学を下し、4度目の甲子園出場を決め歓喜の輪を作る浦添商ナイン。

 福岡大会選手名簿のあるページを見て、一瞬目が止まった。福岡第一高校の監督が「盛根一美」となっていたからだ。昨年度まで沖縄・中部商の監督だった方で、'97年夏の選手権では浦添商をベスト4に導くなど、沖縄の高校野球界に大きな足跡を残してきた。

 福岡のマスコミ関係者に「盛根さん、福岡第一の監督になったんですか」と聞くと、「沖縄から本土に監督が移る時代になったんですね」と感慨深げだった。

 盛根氏以外でも、'10年に春・夏連覇した興南の我喜屋優、'08年春に選抜優勝を果たした沖縄尚学の比嘉公也、その沖縄尚学を破って出場した'08年夏に浦添商をベスト4に導いた神谷嘉宗(現美里工監督)各氏など、沖縄には名将と言われる監督が続々誕生している。そういう沖縄野球の勢いが「福岡第一高・盛根一美監督」からは濃厚に感じられた。

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 566文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

盛根一美
宮良高雅
神谷嘉宗
我喜屋優
比嘉公也
宮里泰悠
照屋光
福岡第一高校
浦添商業高校
興南高校
沖縄尚学高校

高校野球の前後の記事

ページトップ