「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER

「監督はなぜこんな仕打ちを…」“広岡達朗に干されたエース”松岡弘がいま明かす1978年の葛藤「プライドが踏みにじられた気分でした」 

text by

長谷川晶一

長谷川晶一Shoichi Hasegawa

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2023/08/21 17:00

「監督はなぜこんな仕打ちを…」“広岡達朗に干されたエース”松岡弘がいま明かす1978年の葛藤「プライドが踏みにじられた気分でした」<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

ヤクルト監督時代の広岡達朗と、右のエースとして活躍した松岡弘。初優勝から45年、松岡が指揮官と過ごした“濃密な日々”について語った

プライドが踏みにじられた「空白の26日間」

 松岡が語る「あんなこと」とは、心身ともに万全であると自覚していたにもかかわらず、6月5日の登板を最後に、7月2日に再び登板するまでの26日もの間、まったく登板機会を与えられなかったのである。松岡が続ける。

「身体はピンピンだよ。肩も、ひじもどこも痛くない。それなのに、まったく投げさせてもらえない。二軍に落とされるわけでもなく、ずっと一軍にいて遠征にも同行します。試合中にはブルペンでピッチングもしました。それでも、試合で使ってくれない。広岡さんからも、ピッチングコーチの堀内(庄)さんからも何も説明はない。“監督は、何でこんな仕打ちをするんだろう?”って、プライドが踏みにじられた気分でした」

 長年、エースとして支えてきた自負があった。チームは確かに弱かったけれど、それでも安田とともに屋台骨を担ってきたというプライドがあった。しかし、広岡は何も説明することなく、松岡に対して登板機会をまったく与えなかった。松岡が困惑するのは当然のことだった。

ADVERTISEMENT

 この間、広岡は松岡に対して、どのように接していたのか? 質問を投げかけると、意外な答えが返ってきた。

「毎日、広岡さんから直々の指導を受けていましたよ。遠征先でも、広岡さんの部屋に呼ばれてつきっきりで30分、あるいは1時間も……」

 1978年6月6日から、7月1日までの「空白の26日間」――。ペナントレースの渦中であるにもかかわらず、広岡は松岡に対してマンツーマンの指導を行っていたという。二人だけの密室では何が行われていたのか? そして、広岡の真意はどこにあったのか?

<#2に続く>

#6に続く
シーズン中にエースを“26日間”飼い殺し…「試合に出ないで一本足で立っているだけ」ヤクルト監督・広岡達朗が松岡弘に授けた“徹底指導”とは
この連載の一覧を見る(#1〜38)
#38
広岡達朗92歳に問う「本当は巨人へのコンプレックスがあったのでは?」ついに語った“ヤクルト監督時代の本心”「あなたの言う通りかもしれない」
#37
まさかの開幕スタメン剥奪「あれは一生忘れない」ヤクルト名捕手の怒り…広岡達朗92歳に直撃「なぜあの日、大矢明彦を外したのか?」意外な答え
#36
ヤクルト監督・広岡達朗はなぜエースを“干した”のか? 謎に包まれた「松岡弘、空白の26日間」の真相…「私はいい選手に恵まれた」92歳の告白
#35
広岡達朗92歳が大笑いした“ある質問”…その内容とは?「えっ、広岡さんがそんなことを…」ヤクルト監督時代の本音「エースは松岡に決まっとる」
#34
容赦ない巨人批判、愛弟子もボロクソに…広岡達朗92歳はなぜ“冷徹な指揮官”を貫いたのか?「ほう、若松がそんなことを…」恐れられた名将の素顔
#33
「負け犬根性が蔓延…これじゃ巨人に勝てるはずがない」広岡達朗は“弱小ヤクルト”をどう変えた? 92歳の告白「私が若松勉を叱責したワケ」
#32
「広岡さんとノムさんに共通しているのは…」タイプは違えど二人は“似た者同士”だった?「広岡達朗と野村克也を知る男」伊勢孝夫がホンネで語る名将論
#31
「人に迷惑かけてへんやないか。汚い真似をするな」広岡達朗の参謀に激怒…伊勢孝夫が明かす“優勝翌年、ヤクルト崩壊”のウラ側「やり方が陰湿すぎた」
#30
長嶋茂雄が「どうしてこんなことばかり」と嘆いた大乱闘…堀内恒夫からの顔面死球で「バッターとして終わった」ヤクルトの大明神・伊勢孝夫の告白
#29
「ビール買うてきたで! あっ…」鬼の指揮官・広岡達朗にバレても飲酒を続け…伝説のヤクルト初優勝“代打の切り札”はなぜ広岡に信頼されたのか?
#28
「ベテランが率先してサボっていた」広岡達朗は“弱小ヤクルト”の何を変えたのか? 杉浦享が伝えたい感謝「本当に厳しい人だったけど…」
#27
「広岡さんは結果論で判断しない人。それに比べて野村さんは…」広岡達朗と野村克也の“最大の違い”とは? 杉浦享が語る「ホンネの名将論」
#26
神がかったサヨナラ勝ちを連発…“1978年の広岡ヤクルト”に何が起きていたのか? 杉浦享の証言「星野仙一さんのボールの握りが見えたんです」
#25
「もう辞めてやる!」激怒する杉浦享に広岡達朗が「オレも巨人で同じ経験を…」“ヤクルト恐怖の6番”が明かす恩義「広岡さんが助けてくれた」
#24
広岡達朗への不満で“日本一のヤクルト”は崩壊…それでも水谷新太郎が“広岡さんの正しさ”を信じる理由「僕みたいな選手が19年も現役を…」
#23
巨人・王貞治の世界記録にヤクルト戦士が「あぁ、よかった…」 広岡達朗の愛弟子・水谷新太郎はなぜ“巨人への劣等感”を抱かなかったのか
#22
「ガソリンスタンドで打撃特訓、合気道の教えも…」広岡達朗の“まるでマンガ”な指導は有効なのか? 広岡ヤクルトの申し子・水谷新太郎の証言
#21
“守備が上手すぎる監督”広岡達朗のお手本は「とにかく華麗でした」…ヤクルト時代の愛弟子・水谷新太郎が明かす「広岡さんの本当の指導力」
#20
「広岡監督は、もういいや」日本一の直後に不満が噴出…なぜ広岡達朗の“最強ヤクルト”は崩壊したのか? 八重樫幸雄に聞く「広岡野球の本質」
#19
「あんな男が、ジャイアンツのユニフォームを着ていていいのか?」広岡達朗が大乱闘に激怒…八重樫幸雄が見た“笑わない監督”のヤクルト時代
#18
「王貞治より稼げるぞ」ヤクルトの“打てる捕手”八重樫幸雄はなぜ名将に愛された?「入院中に森さんが…」“広岡達朗の名参謀”の無茶振り秘話も
#17
「左足が…もうダメだ」“靭帯断裂”がヤクルト初優勝の伏線に? あの名捕手から開幕スタメンを奪った八重樫幸雄の告白「僕が出てたら優勝してない」
#16
広岡達朗は“名将”だったのか? 非難でも称賛でもなく…大矢明彦に聞いた“本当のヒロオカ論”「説明があれば、結果は違っていたのかな」
#15
スタメン捕手が靭帯断裂、シーズン中に消えたエース…大矢明彦がいま明かす“1978年、初優勝の真実”「ヤクルトでやってきてよかった…」
#14
「まだまだ半人前やないか」球界屈指の名捕手・大矢明彦を酷評してスタメン剥奪…ヤクルトにとって“劇薬”だった「広岡・森政権」の内幕
#13
ヤクルト監督時代の広岡達朗は巨人を意識しすぎていた? 大矢明彦が指摘する“コンプレックスの所在”「他球団の話ばかりされるのは…」
#12
日本一の翌年に途中退任…広岡達朗はヤクルトに何を残したのか? 井原慎一朗が語る“本当の手腕”「広岡さんは勝つための手段を教えてくれました」
#11
「もう使わんから、東京に帰れ」広岡達朗の非情宣告にも負けず…ヤクルト初優勝の功労者・井原慎一朗の告白「胴上げで落としてしまおうかと(笑)」
#10
“厳しすぎる指揮官”広岡達朗の目を盗んで深酒を…「二日酔いでマウンドに」酔いどれ右腕・井原慎一朗とヤクルト首脳陣の“ビールをめぐる攻防戦”
#9
「広岡達朗にビールを勧められたリリーフエース」井原慎一朗がいま明かす広岡ヤクルトの“常軌を逸した猛練習”「メニューを見るのが怖かった…」
#8
「空白の26日間」で広岡達朗に抱いた反発…“ヤクルトの初代胴上げ投手”松岡弘がそれでも感謝を口にする理由「野球観の8割は広岡さんの影響」
#7
「巨人のユニフォームを見ただけでチビったよね(笑)」ヤクルトの大エース・松岡弘が語る“全盛期の王・長嶋”の恐ろしさ「とにかく重圧が…」
#6
シーズン中にエースを“26日間”飼い殺し…「試合に出ないで一本足で立っているだけ」ヤクルト監督・広岡達朗が松岡弘に授けた“徹底指導”とは
#5
「監督はなぜこんな仕打ちを…」“広岡達朗に干されたエース”松岡弘がいま明かす1978年の葛藤「プライドが踏みにじられた気分でした」
#4
ヤクルト監督・若松勉に広岡達朗から突然の電話「監督は大変だよな」…“どれだけ嫌われても決して妥協しない人”広岡の知られざる素顔
#3
あの広岡達朗が泣いた…厳格な指揮官に反発し、やがて心酔した若松勉が語る“ヤクルト初優勝”の情景「お客さんがグラウンドに飛び込んできて…」
#2
禁止、禁止、禁止…広岡達朗の“管理野球”の実態とは?「筋子のおにぎりを隠れて食べた」若松勉が明かす“巨人へのコンプレックスを払拭するまで”
#1
「お前なんか他の球団に行ったら…」広岡達朗はなぜ若松勉に厳しく接したのか? “ミスタースワローズ”を発奮させた「缶ビール事件」の真相

関連記事

BACK 1 2 3 4
#松岡弘
#広岡達朗
#ヤクルトスワローズ
#安田猛

プロ野球の前後の記事

ページトップ