Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER

<永世名人の慧眼>中原誠が語る18歳の羽生と藤井。

posted2020/09/14 07:30

 
<永世名人の慧眼>中原誠が語る18歳の羽生と藤井。<Number Web> photograph by Miki Fukano

「棋界の太陽」中原誠が、18歳の新星とかつて18歳だった棋士を静かに語る。

text by

片山良三

片山良三Ryozo Katayama

PROFILE

photograph by

Miki Fukano

羽生善治の名が日本中に知れ渡ったのは、18歳の若さで名人経験者相手に4連勝、決勝で中原を破った'88年度のNHK杯だった。あれから30余年、新たな18歳の新星が棋界を燦然と照らしている。大名人の目に、2人はどう映るのか。「棋界の太陽」は、静かに笑みをたたえながら話してくれた。

「年間100局をノルマとして、プロの碁を盤上に並べています。成果? フフ、もちろん上がっていて、碁は強くなったと思います。歩くこと以外には不自由がないので、原稿も自分で書いていますし、競馬も相変わらず見て、馬券も少し買っているんですよ。ほかはやっぱり将棋を見ること。ネットの生中継が面白くて、藤井さん(聡太二冠)の将棋は引き込まれるように見てしまいます」

 中原誠十六世名人は2009年、竜王戦のランキングで最高位の1組に在籍したまま、病気を理由(脳出血の治療中に大腸ガンが見つかった)に61歳の若さで表舞台から静かに姿を消した。

 あれから11年あまり、健康状態が気になっていたのだが、「フフ」と小さく声に出して微笑む話し方は、憧れの絶対名人そのまま。古くからの将棋ファンしか知らない「棋界の太陽」のニックネームがしっくりした形で戻って来て、それだけでうれしくなってしまった。

 藤井が更新するまで、タイトル挑戦(17歳10カ月24日)とタイトル獲得(18歳6カ月)の最年少記録保持者は屋敷伸之(当時五段。現九段)だった。'89年、'90年と、その屋敷の挑戦を受けたのが、当時棋聖の中原である。屋敷との年齢差は24。30年前の年の差対決について振り返ってもらった。

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 2433文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

中原誠
藤井聡太
羽生善治

ゲームの前後の記事

ページトップ