箱根駅伝2016BACK NUMBER

箱根から世界へ。東京五輪までに
マラソンのメダリストは生まれるか?

posted2015/12/15 10:30

 
箱根から世界へ。東京五輪までにマラソンのメダリストは生まれるか?<Number Web> photograph by Shunsuke Mizukami

村山紘太と鎧坂哲哉はデッドヒートを繰り広げ、2人とも従来の日本記録を上回るタイムに。勝った村山の27分29秒69は14年ぶりの記録更新となった。

text by

小堀隆司

小堀隆司Takashi Kohori

PROFILE

photograph by

Shunsuke Mizukami

 まるで箱根オールスターズ――。

 最終組の出走メンバーを見て、そんな言葉が思い浮かんだ。

 去る11月28日に開催された「八王子ロングディスタンス」(男子10000mの記録会)には、長距離の国内有力選手がずらりと顔を揃えた。その背景には来年のリオ・オリンピックに向けて参加標準記録を破っておきたい各々の事情がある。

 宇賀地強(コニカミノルタ)、竹澤健介(住友電工)、村澤明伸(日清食品グループ)、窪田忍(トヨタ自動車)、設楽悠太(ホンダ)らがかたまりとなって周回を重ねるなか、レース後半から飛びだしたのが村山紘太と鎧坂哲哉(共に旭化成)だった。

 ラスト3周を切ったあたりから2人の壮絶な日本人トップ争いとなり、八王子の陸上競技場がどっと沸く。残り1周、「どっちかわかんないけど(日本記録が)出るぞ」と叫び声が上がるなか、村山と鎧坂が胸をつきあわせるようにしてゴールした。

 勝ったのは村山で、特筆すべきはそのタイム。27分29秒69は従来の記録を5秒以上上回る日本新記録! 2001年に高岡寿成(現カネボウ監督)が作った記録(27分35秒09)を14年ぶりに更新した。

 この夏には、5000mでも大迫傑(ナイキ・オレゴン・プロジェクト)が13分8秒40の日本新記録を打ち立てている。この2つの新記録が同じ年に生まれたのはどのような意味があるのだろう。

大学駅伝指導者と選手の“世界に対する熱”。

 日本男子マラソン界の低迷が続くなか、まるでスケープゴートのように箱根駅伝の弊害論が囁かれる。だが、大学駅伝を取材していて感じるのは、むしろ指導者や学生の“世界に対する熱”である。

 今年の春に城西大を卒業した村山紘太は、兄の謙太(駒澤大)とともに箱根のスター選手だった。昨年の箱根駅伝予選会で日本人歴代最高記録の走りを見せ、その直後に「留学生相手でも絶対に負けたくなかった」と強気に語った姿が印象に残っている。

 大迫傑も箱根路に傑出した足跡を残したランナーだが、最も印象深いのは1年生で1区の区間賞を奪った2011年の箱根駅伝だ。

 それまでの1区といえば、互いに終盤まで牽制し合い、結果的に大きな差がつくことのなかった区間だったが、この年の大迫は単独走をしているかのように最初から飛ばし、箱根のセオリーを根本から覆してみせた。

【次ページ】 村山も大迫も「ゆくゆくはマラソンを」。

1 2 NEXT
村山紘太
大迫傑
鎧坂哲哉

陸上の前後の記事

ページトップ