野球善哉BACK NUMBER
1回表、5点ビハインドも関係なし!
大阪桐蔭、打撃戦で敦賀気比を撃破。
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byHideki Sugiyama
posted2014/08/24 19:30
試合の要所で必ず活躍した大阪桐蔭主将・中村誠。負けた敦賀気比の選手をして「ヒットの数はこっちが上だけど……。野球の質が違う感じがした」と言わしめた。
大阪桐蔭は敵エースの癖を完璧に見抜いていた。
もっともその“粘り”には、きっちりとした裏付けがあるというのも事実だ。
今日の試合でいうと、それは相手投手陣の対策を徹底的に練っていたことだ。
大阪桐蔭は、試合前から敦賀気比のエース・平沼翔太の癖を見抜いていた。橋本翔太郎コーチが明かす。
「ワインドアップの時は分かりにくいんですけど、セットになった時に、球種の癖が出ていました。グラブの置く位置が違うんです。ストレートの時は普通で、カットの時がやや右目で、落ちる形の球の時は、高くなる」
球種が分かったから打てたとするのは早計だが、そうした対策を講じる、どんな相手の癖も見抜けるという、高いレベルの野球をしているということが、チームに確固たる自信をもたらすのだ。一体感を持って、相手投手を粘り強く潰していこうという空気が、いつもベンチに充満しているのだ。
驚異的な打撃力を上回った“粘り抜く”力。
敦賀気比は攻撃力の高いチームだった。だが、投手陣に関して言うと、平沼ほぼ一人で戦い抜いてきているという事実は隠せない。大阪桐蔭からしてみれば、得点を奪われても平沼さえ潰してしまえば、勝機は見えると踏んでいたというわけだ。
平沼は、平静を保つことができないまま、打ち込まれていったに違いない。厳しい球はすべて見逃され、甘い球はことごとく打ち返されたのだ。
「どんどん振ってくるし、簡単にストライクが取れない。それでボールが多くなってしまって、甘くなったところを打たれた。今までで一番悪いピッチングをしてしまった」と平沼はそう言ってうつむき、敦賀気比の指揮官・東哲平監督も「平沼の中に、大阪桐蔭の存在が大きすぎたのかもしれない。平沼一人でやってきて、2枚目のピッチャーを作ってこなかった私の責任だと思います」と唇を噛む。
敦賀気比の打線は、今大会の中でもトップクラスの破壊力だった。5試合で58点も奪ったのだ。まさに圧倒的な攻撃力だった。
しかし、その敦賀気比打線の迫力以上に、対平沼に照準を絞って粘っこく攻撃してくる大阪桐蔭打線が凄まじかったのだ。
おそらく、明日の決勝戦の試合前も西谷はこう言うだろう。
「粘り抜く」と。