北京五輪的日報BACK NUMBER
広い広〜い中国。
text by
松原孝臣Takaomi Matsubara
posted2008/08/07 00:00
広大な敷地に各競技場が。歩くのは大変 中国は広大である。
着いて2日目、下見がてら各競技会場へ練習を見に行った。
それぞれの会場は、地図上では隣接しているかのように描かれている。記者やカメラマンの作業の拠点となるメインプレスセンターから見渡しても、それほど遠さを感じない。ところがいざ歩くと実際はそうではないことに気づかされる。
ADVERTISEMENT
建物があまりにも巨大なので、近く思えるだけなのだ。しかも敷地にゆとりのある作りになっているからなおさらだ。今日の気温は32度、それほど暑さを感じないが、結局シャトルバスを利用した。
あまりにも広い敷地に緑が生い茂り、建設したてのきれいな建物が点在する。それはどこか無機質で、東京・お台場を連想させた。各会場の周囲はフェンスで張り巡らされている。多くの観光客がフェンス越しに写真を撮っているのが見える。
「北京市民もですが、地方から来ている人も多いです」
バスに乗車しているボランティアスタッフがそう教えてくれた。
あちこちをまわり、夜はホッケー会場へ。日本女子代表の練習を見たかったが、急遽キャンセルしたのか早めに切り上げたのか、姿はなかった。
スタンドに上がると、練習していたのは中国の女子代表だった。コーチの激しい指示のもと、ハードなメニューに取り組んでいる。
日本と比べて、ひと目で違いが分かるのが体格だ。遠めには男子のようだ。他の競技でも体格差は課題だが、ホッケーでも同じ課題と立ち向かうことになるだろう。
見ていると、中国のボランティアスタッフたちが、なぜか駆け寄ってきた。
「Why do you here?」とか、ともかくなぜここにいるのかと尋ねられた。
取材だ、と記者証を見せると、国籍を尋ねられた。
「Japanese」
すると「出て行け」と言う。どうしてか尋ねても、出て行けの一点張りだった。素直にスタンドを後にした。
中国の練習は非公開だったのかもしれない(ヨーロッパのテレビクルーもいたが、何も言われることはなかったが)。
スパイと思われたのかもしれない。とすれば、それだけ日本チームが意識されている、日本は強いと認識されているわけだ。そう勝手に想像すると、妙な嬉しさを覚えた。
こうして、会場を駆け巡った2日目は終わった。