前田康弘

箱根駅伝PRESS
「どうしても青学を意識します」國學院大2大エースが初海外レース後に明かした“絶対王者への想い”「ぶち倒したい相手です(笑)」
平林清澄、山本歩夢。國學院大の2年生エースの口ぶりからは、直前に受けた衝撃の大きさがありありと伝わってきた。 続きを読む
涌井健策(Number編集部)Kensaku Wakui
駅伝
2022/05/17

箱根駅伝PRESS
「さすがにムリ…」→「まだ間に合うかも!」寺田夏生がいま振り返る箱根駅伝“コースアウトの瞬間”「オレだったら間違えねえ」先輩の愛あるイジリも
「前田さんに『曲がったらすぐゴールだぞ』と言われていたので、最初は橋をくぐって曲がったからあとはそのまま一直線だと。でも… 続きを読む
小堀隆司Takashi Kohori
駅伝
2022/03/31

箱根駅伝PRESS
箱根駅伝 “元祖コース間違い”「寺田交差点」誕生には“伏線”があった? 寺田夏生「ちゃんと箱根を見たのは、走る前日の往路が初めてでした」
先の東京マラソンで、世界記録保持者のエリウド・キプチョゲを含む先頭集団が一瞬コースを間違えたことは記憶に新しい。今年の箱… 続きを読む
小堀隆司Takashi Kohori
駅伝
2022/03/31

箱根駅伝PRESS
青学大・駒大も抑えて“國學院大の1年生”が学生ハーフで優勝…平林清澄は“MGC史上初の現役学生ランナー”になれるか?
大学長距離界はまもなく新しいシーズンを迎えるが、今シーズンも1年目から躍動したルーキーが多かった。なかでも特に目立ったの… 続きを読む
和田悟志Satoshi Wada
マラソン
2022/03/24
![[監督が明かす最新事情]愛と苦悩のスカウト戦略 早稲田大学/國學院大学](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/300m/img_f3579b3bc8d3489076cf98f63af53c19140915.jpg)
Sports Graphic Number Special
[監督が明かす最新事情]愛と苦悩のスカウト戦略 早稲田大学/國學院大学
スポーツにおけるスカウトとは、人材発掘であり、獲得競争である。カラーが対照的な両校は、どのような戦略を練っているのか。 続きを読む
和田悟志Satoshi Wada
駅伝
有料
2021/12/18

大学野球PRESS
《初の春秋連覇》國學院大は「あと一歩」の呪縛をどう解いたのか? 勝負師・鳥山監督が野球を考え直した井村雅代の指導法
秋の東都大学野球リーグ戦。國學院大は20季ぶり2度目の優勝を遂げた春に続き、2季連続で頂点に立った。初栄冠は創部94年目にあた… 続きを読む
上原伸一Shinichi Uehara
大学野球
2021/11/30

箱根駅伝PRESS
「足を引っ張ってしまって情けない…」 選考会2位で“ノーリアクション”、箱根駅伝3位のシーズン超えを狙う國學院大の今季
6月19日の全日本大学駅伝関東選考会。2位で本大会出場を決めた國學院大の選手たちに笑顔はなかった。結果発表を前に、マネジャー… 続きを読む
和田悟志Satoshi Wada
駅伝
2021/06/27

箱根駅伝PRESS
【箱根駅伝スカウト事情】“名門”ではない大学はどうやってトップランナーを? 「国体3000m」と“目には見えない縁”とは
桜が散り始めると、晴れやかな入学式を迎える。夢と希望に胸を膨らませているのは、新入生だけではない。3年連続で箱根駅伝のシ… 続きを読む
杉園昌之Masayuki Sugizono
駅伝
2021/03/31

新刊ドラフト会議
『歴史を変えた挑戦』予選敗退から強豪に成長させた國學院大學監督の「育成論」。
名門とは言い難いチームをいかに強豪レベルまで引き上げたのか。本書では、2年前の出雲駅伝で初優勝し、昨年の箱根駅伝でも総合3… 続きを読む
澤宮優Yu Sawamiya
駅伝
有料
2021/02/16

箱根駅伝PRESS
今季の箱根駅伝、“補欠”が豪華すぎる事情 國學院大・前田監督「じつは“当て馬”というフェイクもありうる」
いつもとは違う箱根駅伝――ちょっとしたルール変更が、勝負の行方を大きく左右するかもしれない。当日に交替できる人数が前回ま… 続きを読む
和田悟志Satoshi Wada
駅伝
2020/12/30

第97回箱根駅伝出場校紹介
國學院大學は万全の「山」対策。帝京大学が「育成力」で越えたい総合4位の壁。
山を制するものは箱根駅伝を制す――。使い古された格言かもしれないが、いまなおこの言葉は生きている。 続きを読む
箱根駅伝2021取材チームhakone ekiden 2021
PR
2020/12/24

スポーツ・インテリジェンス原論
箱根で敗れた各校の悔恨とお手上げ。
早稲田、東洋、駒澤、國學院、東海。
「選手はよく走ってくれました。ウチは大きなミスはなかったけれど、爆発力に欠けました。要は、普通の駅伝をしていては勝てない… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2020/01/09

第96回箱根駅伝(2020)
今季の箱根駅伝は「ワイドオープン」だ。
出雲駅伝、全日本大学駅伝で見えた優勝の条件とは。
出雲駅伝、全日本大学駅伝の両レースを終え、今季の箱根駅伝を読み解くキーワードが思い浮かんでいる。ワイドオープン。ワイドオ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
PR
2019/11/07

第95回箱根駅伝(2019)
王者は盤石、シード権争いは熾烈な戦いに?
区間配置から読む第95回箱根駅伝。
2018年の最終週、青山学院大学の原晋監督と話す機会があった。その言葉が印象深かった。「いい形で仕上がっていると思います。か… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2018/12/31

第95回箱根駅伝出場校紹介
3年生の区間配置が神奈川大学のカギ。
主力好調の國學院大學は1区がポイント。
神奈川大は、前回の箱根駅伝では優勝した青山学院大学、2位に入った東洋大学と並んで「3強」の一角とみられていた。ところが、山… 続きを読む
箱根駅伝2019取材チームhakone ekiden 2019
駅伝
2018/12/05