2021年のM-1敗者復活戦。いまだに語り継がれる「からあげ4」のネタをかけるさや香 ©M-1グランプリ事務局

2021年のM-1敗者復活戦。いまだに語り継がれる「からあげ4」のネタをかけるさや香 ©M-1グランプリ事務局

この記事を読む

結成8年で2回目のM-1決勝だったさや香。石井(ボケ担当、写真右)と新山(ツッコミ・ネタ作り担当) / photograph by Hideki Sugiyama結成8年で2回目のM-1決勝だったさや香。石井(ボケ担当、写真右)と新山(ツッコミ・ネタ作り担当)ファーストラウンドは5番手で登場。「免許返納」のネタをかけ、667点。1位で最終決戦へ ©M-1グランプリ事務局さや香がM-1の真相を告白「僕らもビックリしました」テレビに映っちゃった…あの“口論シーン”のウラ側「事前に何も聞いてなくて」(4)さや香がM-1の真相を告白「僕らもビックリしました」テレビに映っちゃった…あの“口論シーン”のウラ側「事前に何も聞いてなくて」(5)さや香がM-1の真相を告白「僕らもビックリしました」テレビに映っちゃった…あの“口論シーン”のウラ側「事前に何も聞いてなくて」(6)さや香がM-1の真相を告白「僕らもビックリしました」テレビに映っちゃった…あの“口論シーン”のウラ側「事前に何も聞いてなくて」(7)2021年のM-1敗者復活戦。いまだに語り継がれる「からあげ4」のネタをかけるさや香 ©M-1グランプリ事務局1988年5月撮影のダウンタウン。当時浜田雅功が25歳、松本人志が24歳 ©Sankei Shimbun1992年3月、テレビの撮影でウッチャンナンチャンの2人と。当時浜田雅功が28歳、松本人志も28歳 ©Sankei Shimbun結成8年で2回目のM-1決勝だったさや香。石井(ボケ担当、写真右)と新山(ツッコミ・ネタ作り担当) ©Hideki Sugiyama昨年M-1の審査員に抜擢された山田邦子。写真は「好きなタレント調査」で1位になるなど、人気絶頂の1988年撮影の1枚 ©KYODO山田邦子。人気絶頂の1988年撮影の1枚 ©KYODOさや香がM-1の真相を告白「僕らもビックリしました」テレビに映っちゃった…あの“口論シーン”のウラ側「事前に何も聞いてなくて」(14)さや香がM-1の真相を告白「僕らもビックリしました」テレビに映っちゃった…あの“口論シーン”のウラ側「事前に何も聞いてなくて」(15)M-1審査員の採点一覧。山田邦子は1組目のカベポスターが一番低い「84点」。2組目の真空ジェシカが最高の「95点」。その後の8組は95点と84点の範囲内だった ©BUNGEISHUJU決勝1組目で「大声大会」のネタをかけたカベポスター。山田邦子はこの日一番低い「84点」をつけた ©M-1グランプリ事務局決勝2番手の真空ジェシカ ©M-1グランプリ事務局さや香がM-1の真相を告白「僕らもビックリしました」テレビに映っちゃった…あの“口論シーン”のウラ側「事前に何も聞いてなくて」(19)さや香がM-1の真相を告白「僕らもビックリしました」テレビに映っちゃった…あの“口論シーン”のウラ側「事前に何も聞いてなくて」(20)決勝3番手のオズワルド ©M-1グランプリ事務局決勝4番手のロングコートダディ ©M-1グランプリ事務局決勝5番手のさや香 ©M-1グランプリ事務局決勝6番手の男性ブランコ ©M-1グランプリ事務局決勝7番手のダイヤモンド ©M-1グランプリ事務局決勝8番手のヨネダ2000 ©M-1グランプリ事務局決勝9番手のキュウ ©M-1グランプリ事務局結成8年で2回目のM-1決勝だったさや香。石井(ボケ担当、写真右)と新山(ツッコミ・ネタ作り担当)M-1決勝のスタジオに入る直前、映画版ドラえもんの主題歌『世界はグー・チョキ・パー』を聴いていたという新山さや香がM-1の真相を告白「僕らもビックリしました」テレビに映っちゃった…あの“口論シーン”のウラ側「事前に何も聞いてなくて」(30)さや香がM-1の真相を告白「僕らもビックリしました」テレビに映っちゃった…あの“口論シーン”のウラ側「事前に何も聞いてなくて」(31)結成8年で2回目のM-1決勝だったさや香。石井(ボケ担当、写真右)と新山(ツッコミ・ネタ作り担当)さや香がM-1の真相を告白「僕らもビックリしました」テレビに映っちゃった…あの“口論シーン”のウラ側「事前に何も聞いてなくて」(33)