履正社のエースサウスポー・福田はMAX151キロの速球が武器 ©︎Nanae Suzuki

履正社のエースサウスポー・福田はMAX151キロの速球が武器 ©︎Nanae Suzuki

この記事を読む

3回戦で仙台育英高に敗れた履正社高。「事実上の決勝戦」との声もあったほどの好カードだった / photograph by Nanae Suzuki甲子園で2試合連続本塁打を放った履正社の主砲・森田大翔 ©︎Nanae Suzuki履正社の主将を務めたショートの森澤拓海 ©︎Nanae Suzuki春は「大味な試合が多かった」という履正社。府大会はノーシードからの優勝だった ©︎Nanae Suzuki履正社高の多田晃監督 ©︎Nanae Suzuki履正社のエースサウスポー・福田はMAX151キロの速球が武器 ©︎Nanae Suzuki仙台育英を率いた須江航監督(40歳)。履正社の多田監督とは同年代 ©Kiichi Matsumoto2回戦の高知中央戦では先発で好投するなど、福田は今大会で実力を見せた ©Nanae Suzuki仙台育英のエースナンバーを背負う高橋煌稀。履正社戦では6回からリリーフ登板 ©Kiichi Matsumoto仙台育英のエースナンバーをつける高橋煌稀。履正社戦では6回からリリーフ登板 ©Kichi Matsumoto仙台育英の履正社戦の先発を任されたのは背番号10の湯田統真 ©Kiichi Matsumoto超強力投手陣相手にタクトを振るう仙台育英キャッチャーの尾形樹人 ©Kichi Matsumoto前回大会優勝後の須江監督の「青春って、すごく密なので」という言葉は流行語にもなった ©Hideki Sugiyama今夏、大阪桐蔭の4番に座ったラマル・ギービン・ラタナヤケ(2年生)。履正社の最大のライバルだった ©Nanae Suzuki大阪桐蔭のエースで主将の前田悠伍(左) ©Hideki Sugiyama大阪桐蔭・西谷浩一監督 ©Nanae Suzuki大阪桐蔭の絶対的エースだった前田悠伍(3年) ©Nanae Suzukiサラサラヘアーをなびかせ走り出す丸田(右から2人め)ら慶応高の選手たち ©︎Nanae Suzuki整列する慶応高の選手たち ©︎Nanae Suzuki慶応のプリンス・丸田湊斗 ©Nanae Suzuki「代打、清原」に甲子園4万人が熱狂 ©Nanae Suzuki慶応のエース・小宅雅己(2年生) ©Nanae Suzuki慶応のアルプス ©Nanae Suzuki慶応を率いる森林貴彦監督 ©Naoya Sanuki107年ぶり2回目の甲子園優勝を果たした慶応ナイン ©Naoya Sanuki慶応を率いる森林貴彦監督。2012年から慶応野球部助監督を務め、15年に同校監督に就任した ©Naoya Sanuki丸田湊斗「史上初、決勝で先頭打者HR」(1枚目/計4枚) ©Naoya Sanuki丸田湊斗「史上初、決勝で先頭打者HR」(2枚目/計4枚) ©Naoya Sanuki丸田湊斗「史上初、決勝で先頭打者HR」(3枚目/計4枚) ©Naoya Sanuki丸田湊斗「史上初、決勝で先頭打者HR」(4枚目/計4枚) ©Naoya Sanuki甲子園決勝の様子。仙台育英の選手「ずっとランナーが溜まっていたのでしんどかった」 ©Hideki Sugiyama注目を集めた慶応vs.仙台育英の決勝 ©Hideki Sugiyamaやはりスゴかった丸田湊斗 ©Naoya Sanuki泣きじゃくる仙台育英ナイン ©Hideki Sugiyama107年ぶりの優勝を果たした慶応ナイン ©Naoya Sanuki107年ぶりの優勝を果たした慶応ナイン ©Naoya Sanuki