甲子園の風BACK NUMBER

練習時間は90分、グラウンド使用は週2日でも…「偏差値73」大阪の超進学校に現れた186cmエースが目指す“ベスト16の壁”越え「体重は去年から7kg増」

posted2025/07/04 11:01

 
練習時間は90分、グラウンド使用は週2日でも…「偏差値73」大阪の超進学校に現れた186cmエースが目指す“ベスト16の壁”越え「体重は去年から7kg増」<Number Web> photograph by Fumi Sawai

大阪府でも屈指の進学校である三国丘高校。野球も3年連続で府ベスト16に進出する強豪公立校だが、ポテンシャル十分の大型投手はその壁を破れるか

text by

沢井史

沢井史Fumi Sawai

PROFILE

photograph by

Fumi Sawai

 7月に入り、日本の各地で甲子園につながる地方大会が始まりつつある。大阪桐蔭や履正社など、強豪私学がひしめく大阪府でも今後、多くの注目校による熱戦が期待されている。一方、そんな激戦区でここ数年、毎年のように上位に顔を出す公立校がある。それが府内屈指の進学校でもある三国丘高校だ。春季大会ではノーヒットノーランも達成するなど、今年も注目の同校エース右腕に話を聞いた。《NumberWebインタビュー全2回の2回目/最初から読む》

 吉満晴人は、大阪府内屈指の進学校・三国丘高3年生のエースだ。

 三国丘は偏差値70を超える難関校であり、吉満自身も勉強との兼ね合いもあり、高校進学後は野球を辞める選択肢もあったという。だが、そんな吉満の心境が変わったのは、中3の夏の出来事だった。

「中学校の最後の大会前に親がコロナにかかって試合に出られなくなって、チームも負けてしまったんです。投手を始めてから野球が好きになって、最後の大会で投手として何かを残せたら(強豪校などから)声がかかるのかなと少し期待をしていたんですけど、それも叶わなかった。最後の大会に賭けていたので、このままでは終われないと思うようになって」

ADVERTISEMENT

 中学3年生の夏、志望校のひとつだった三国丘の夏の大会を観に球場に足を運ぶと、その日は興国との3回戦の試合が行われていた。

かつての「エース」に憧れて…

 甲子園出場7回の経歴のある古豪を相手に三国丘は一歩も引かず、試合は0-0のままタイブレークの延長戦にもつれ込んだ。

 10回に1点を先取され万事休すかと思いきや、その裏に2点を奪い、劇的な逆転サヨナラ勝ちをおさめたのだ。

「その試合で投げていたエースの松本(優真、現・関大)さんにすごく憧れました。あんな粘り強いピッチャーになりたいって。それから三国丘で野球をやりたいと思うようになりました」

 その後は猛勉強の末、三国丘に合格。

 入学後は186センチの堂々たる体躯もあり、同学年の中では一目置かれる存在となったが、2年上には140キロ前後の速球を武器とする文野結(現・島根大)というエースがいた。

【次ページ】 筋トレ好き…体重は昨年から7キロ増

1 2 3 4 NEXT
#三国丘高校
#大阪桐蔭高校
#吉満晴人
#文野結

高校野球の前後の記事

ページトップ