プロ野球PRESSBACK NUMBER

「今すぐ湯布院に逃げろ!」「は?」ダイエー佐々木誠にかかってきた深夜の電話…史上最大のトレードで常勝軍団西武へ移籍し「野球観が変わった」

posted2025/07/05 11:05

 
「今すぐ湯布院に逃げろ!」「は?」ダイエー佐々木誠にかかってきた深夜の電話…史上最大のトレードで常勝軍団西武へ移籍し「野球観が変わった」<Number Web> photograph by Kazuaki Nishiyama

西武に移籍した佐々木誠は.285、20本塁打、37盗塁で盗塁王となり優勝に貢献した

text by

喜瀬雅則

喜瀬雅則Masanori Kise

PROFILE

photograph by

Kazuaki Nishiyama

今でも“史上最大”のトレードの一つといえる、1993年西武‐ダイエー間での「3対3トレード」。弱小ホークスから常勝ライオンズへと環境が激変した佐々木誠が語る、移籍狂騒曲と西武で感じた衝撃とは。〈NumberWeb特集「電撃トレード伝説」全3回の2回目/つづきを読む

 佐々木誠に、球団のマネジャーから慌てた声で電話が来たのは、1993年11月16日に日付が変わった深夜だった。その時点で、16日午前10時に両球団からトレードが発表される手はずが整っていた。

 マネジャーからの“指令”に、佐々木の頭の中に「?」が渦巻いた。

今すぐ逃げてくれ

「今すぐ、湯布院に逃げてくれ」「なんで、俺が逃げるんですか?」「いや、トレードでえらいことになるから、すまん」

ADVERTISEMENT

 球団は、温泉地の大分・湯布院にホテルを確保済み。そこで1週間ほどの“雲隠れ”を命じられたのだ。剛腕フロントマン・根本陸夫の仕掛けたチーム大革命の一手だが、弱いダイエーを支えてきた希望の星は当時28歳。一方、清原和博との「AK砲」として西武の黄金期を担ってきた秋山幸二は、佐々木を上回る実績の持ち主とはいっても、当時すでに31歳と、ベテランの域に差し掛かろうとしていた。

 さらに、佐々木とともに移籍する右腕の村田勝喜は、3年連続2桁勝利を挙げ、3年連続で開幕投手。Bクラスのダイエーで、3年間で33勝なら、強いチームならもっと勝てるだろうという推察は容易につく。しかも村田は当時24歳。

 弱いチームの体質改善に、強いチームを知り、熊本出身の“準ご当地選手”ともいえる秋山が欲しいというダイエーの意図も分かるとはいえ、投打の中心ともいえる佐々木と村田を放出するダイエーが“大損”を被っているのではないのか? しかも、佐々木は1994年から選手会長に就任予定だった。

沸き上がった疑問と抗議の声

 いくら辣腕・根本陸夫の戦略とはいえ、大いなる疑問の声が沸き上がった。

【次ページ】 帰ったら家の周りがえらいことに

1 2 3 4 NEXT
#福岡ダイエーホークス
#西武ライオンズ
#佐々木誠
#秋山幸二
#村田勝喜
#渡辺智男
#橋本武広
#内山智之
#森祇晶
#根本陸夫
#清原和博

プロ野球の前後の記事

ページトップ