サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

代表の攻撃に閉塞感が漂う理由は?
必要なのは西野監督が方向を示す事。

posted2018/06/11 17:40

 
代表の攻撃に閉塞感が漂う理由は?必要なのは西野監督が方向を示す事。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

時間がないのはわかりきっていたことだ。その中でいかにメンバーの長所を組み合わせるかが監督の手腕にかかる。

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph by

Takuya Sugiyama

 閉塞感を生み出す原因、その正体を知りたかった。

 選手各々が持っている武器や魅力がこのチームでは活かされていない。怖さが伝わるプレーができない。

 スイスというレベルの高い相手との一戦だからなのか? 慣れ親しんだ4バックへと布陣を変えたものの、日本代表のサッカーに躍動感が漂ってはこない。1点を追う形での選手交代であっても、その選手を活かすサッカーができない。

 選手交代は監督がチームに強いメッセージを送る手段なのに、チームに変化が起きることはなかった。わずか3試合しかないトレーニングマッチ。スイスは唯一のW杯出場国だ。勝敗以上にその中身が気になった。

「狙いとしてはリトリートを完全にするのではなく、前からうまくハメに行こうという形をとって、失点するまではうまくできていた」

 右アウトサイドで出場した原口元気がそう試合を振り返るが、その時間帯、大迫勇也は苦しんでいた。前からプレスを仕掛けてもうまくかわされる。それをサポートすべき味方がいないため、ひとりですべてを背負っていた。

「練習からずっと前から追うことを意識していたけど、前は行く、後ろは下がるになると、どうしても厳しい。後ろも下がっている意識はないのかもしれないけど。

 そこのかみ合わせがうまくできず、もどかしさを感じた試合でしたね、僕が出ているときは。そこをいかに分担していけるのか、どうみんなでカバーして走る距離を減らして守備ができるのかというのが課題になる。本当にあのやり方のままだと、どの選手がどのやり方をしたとしても30分で死ぬと思うんで。考えないといけない」

 相手との接触で腰を打撲して、前半終了前に交代した大迫はそう語った。

誰がどこへプレッシャーにいくか。

 大迫に代わり出場した武藤嘉紀が、さらに具体的な説明を加える。

「前半は3枚のディフェンダーに対して、大迫くんがひとりで全部追っていた。それだと、やっぱり攻撃に力を割けない。いざボールを取った、裏へ抜けた、そこで力尽きて、できないということほどもったいないことはない。だったら、周りと大迫くんとでやるという風にしていかないといけない」

【次ページ】 スイスが仕掛けた単純な日本対策。

1 2 3 4 NEXT
大迫勇也
武藤嘉紀
本田圭佑
西野朗
乾貴士
ロシアW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ