
2016.4.8
日本選手権 200m平泳ぎ決勝
成績:5位 2分9秒96
◇
東京湾に臨む辰巳国際水泳場のプールには異様な緊迫感が漂っていた。
リオデジャネイロ五輪の選考会である日本選手権は5日目、最終競技を迎える。午後8時をまわっても誰も席を立とうとしない。人々が待っていたのは男子200m平泳ぎ決勝。北島康介にとっての五輪出場をかけたラストチャンスだった。
『第3レーン、北島康介、日本コカ・コーラ――』
場内アナウンスとともに北島がプールサイドの入場口から姿を見せた。スタンドからは歓声とざわめき。
《おそらく、あの会場にいる誰もがオリンピックに行くのは厳しいと思っていたはず。でも僕は、それを覆すレースをしなければならないと考えていた》
リオへの切符をつかむには2つの条件を満たさなければならなかった。(1)2位までに入ること。(2)派遣標準記録である2分9秒54を切ること。
かつての北島であれば、難しい条件ではなかった。ただ33歳になった今は違う。準決勝のタイムは2分10秒台。むしろ劣勢から逆転を狙うという状況だった。
アテネ、北京で金メダル。4大会連続出場。オリンピックの申し子ともいうべき国民的英雄がついに泳ぐべき舞台を失うかもしれない。もし、そうなれば……。
観衆もメディアも終わりを予感していた。
人々は生唾を飲み下すように、ある予感を秘めていた。それがアリーナの空気を緊迫させていた。
北島はこの独特の雰囲気が好きだった。17歳でシドニー五輪をかけたレースに挑んで以来、何度もこの痺れるような感覚に身を浸してきた。そして今、かつてないほど勝機の薄いレースに挑もうとしている。
続きの内容は…
- 観衆もメディアも終わりを予感していた。
- 「最初から飛ばして行くしかねえか」
- 水泳の改革者であることの証明。
- 最終150m、2位でターン。
- 「ああ、水泳人生を終えよう」
- 北島に向けて拍手がわき起こった。
- 金メダルはゴールではなかった。
会員サービスの詳細はこちら
プラン紹介

「年額プラン」もしくは「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

「年額プラン」もしくは「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています
この連載の記事を読む
- #27<現役最終戦に秘めた思い(27)>三宅宏実「最後まで守った父との約束」
- #26<現役最終戦に秘めた思い(26)>村上茉愛「自分ではなく、誰かのために」
- #25<現役最終戦に秘めた思い(25)>五郎丸歩「仲間が最善を尽くせるように」
- #27<現役最終戦に秘めた思い(27)>三宅宏実「最後まで守った父との約束」
- #26<現役最終戦に秘めた思い(26)>村上茉愛「自分ではなく、誰かのために」
- #25<現役最終戦に秘めた思い(25)>五郎丸歩「仲間が最善を尽くせるように」
- #24<現役最終戦に秘めた思い(24)>白井健三「最後は笑ってガッツポーズ」
- #23<現役最終戦に秘めた思い(23)>荒木絵里香「勝ってみんなと写真を撮りたかった」
- #22<現役最終戦に秘めた思い(22)>新井千鶴「最後の覚悟でつかんだ金メダル」
- #21<現役最終戦に秘めた思い(21)>上原浩治「原監督から直接聞きたかった言葉」
- #20<現役最終戦に秘めた思い(20)>平野早矢香「鬼を泣かせた佐賀の夜」
- #19<現役最終戦に秘めた思い(19)>海老沼匡「優勝で果たした古賀稔彦との約束」
- #18<現役最終戦に秘めた思い(18)>佐藤寿人「ラストゴールか、チームの勝利か」
- #17<現役最終戦に秘めた思い(17)>中西学「リングから降りても死ぬまでプロレスラー」
- #16<現役最終戦に秘めた思い(16)>朝原宣治「走り終えてわかった『ありがとう』の意味」
- #15「椅子と一体化してしまったんじゃ…」テニス・杉山愛が最後の夜に抱いた″不思議な感覚”<2009年現役最終戦に秘めた思い>
- #14<現役最終戦に秘めた思い(14)>松本薫「投げられた瞬間、気持ちよかった」
- #13<現役最終戦に秘めた思い(13)>宮間あや「信じてきたサッカーに誠実でいたかった」
- #12<現役最終戦に秘めた思い(12)>廣山望「終わりではなく、次なる旅の始まり」
- #11<現役最終戦に秘めた思い(11)>上村愛子「母の言葉が背中を押してくれた」
- #10<現役最終戦に秘めた思い(10)> 原田雅彦「自分らしく飛んで、笑って終わろう」
- #9<現役最終戦に秘めた思い(9)> 高橋礼華「満ち足りた旅の終わりに」
- #8<現役最終戦に秘めた思い(8)> 斉藤和巳「寂しいけど投手でよかった」
- #7<現役最終戦に秘めた思い(7)> 明神智和「最後だからこそ普段通りで」
- #6<現役最終戦に秘めた思い(6)> 久保田智之「最後は打たれて辞めたかった」
- #5<現役最終戦に秘めた思い(5)> 室伏広治「父がいたから孤独じゃなかった」
- #4<現役最終戦に秘めた思い(4)> 岡崎朋美「娘がいたから笑顔でサヨナラ」
- #3<現役最終戦に秘めた思い(3)> 野口みずき「感謝を伝えておかなければ」
- #2<現役最終戦に秘めた思い(2)> 野村忠宏「わかっているのに体は動かなかった」
- #1<現役最終戦に秘めた思い(1)> 北島康介「最後の死にっぷりがはっきり分かった」