“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

青森山田は毎試合バス移動10時間。
プレミアイースト優勝はハングリー故? 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2016/12/12 16:00

青森山田は毎試合バス移動10時間。プレミアイースト優勝はハングリー故?<Number Web> photograph by Takahito Ando

昨季は勝ち点1差で2位だった青森山田。今季はプレミア制覇と選手権制覇の2冠を目指す!

最後まで得点を許さなかった青森山田。

 均衡を破るゴールは、優勝を決める決勝弾となった。

 その後もFC東京U-18の猛攻にさらされるが、守備の連動性が落ちることは無く、シュートまで持ち込ませなかった。

 そして迎えたタイムアップのホイッスル。プレミアリーグ・イースト初優勝を果たした青森山田の選手達は雄叫びを挙げ、喜びを爆発させた。

「過去17節の積み上げの上に、このような素晴らしい舞台が来た。その試合を、絶対に後悔の無いように戦って欲しかった。選手達はそれを理解して、戦ってくれた」(黒田監督)

 過去の積み重ね――それは、もしかすると「モチベーションに変えてきた」と言っていたバスの移動距離の積み重ねでもあったかもしれない。

「泣き言は選手を強くしない」

「なんだかんだ言っても、移動そのものはキツいと思う。コンディションの維持も難しい。でも、すべてがダメかと言ったらそうじゃないんです。その中で結果を残すメンタリティーは、将来的に必ず活きてくるから。世界のトップクラスには貧しい中から這い上がってきた選手も多い。今の日本は本当に裕福だし、その中で精神的な厳しさをいかに与えられるか……長距離移動もその1つかもしれない。

『移動がキツかったから負けた』とか『今日は良いプレーを出せなかったから』などの泣き言は選手を強くしない。我慢し、この環境を受け入れ、自覚を持って過ごすことが、選手を強くしてくれるのだと思う。これが青森山田流の“ハングリー”なのだと思う」

 実はこの言葉、今から6年前の2010年に黒田監督に長距離移動について質問した時のものだ。

 この時は東京で試合をした直後で、これからバスで片道9時間かけて青森に帰るタイミングだった。車中での取材となったのだが、このバスの中には、当時高3の柴崎岳と櫛引政敏(共に鹿島)、高2の差波優人(仙台)の姿もあった。

【次ページ】 今年はもう1回多く、青森から関東へバスが走る。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
#青森山田高校
#FC東京
#サンフレッチェ広島
#黒田剛
#住永翔
#鈴木喜丈
#佐藤一樹
#佐々木快
#廣末陸
#鳴海彰人
#高橋壱晟

高校サッカーの前後の記事

ページトップ