“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
青森山田は毎試合バス移動10時間。
プレミアイースト優勝はハングリー故?
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byTakahito Ando
posted2016/12/12 16:00
昨季は勝ち点1差で2位だった青森山田。今季はプレミア制覇と選手権制覇の2冠を目指す!
どんなに崩されても、得点機は作らせない!
「相手は選手が湧き出てくるような攻撃をしてくるので、ファーストディフェンダーがしっかりと寄せて、距離を詰めていく必要があった。怯まないで積極的に守備に行けと言いました。たとえサイドを突破されてCBが引き出されても、逆サイドバックが絞り、アンカーの住永が落ちてきて、もう一方のCBに加わり、この3枚がしっかりと中央に残って弾き返す。これを徹底した」
黒田監督がこう振り返ったように、猛攻を受けながらも青森山田の守備組織は最後の最後までゴールを守り抜いた。
GK廣末陸(FC東京内定)の的確なコーチングと、空中戦の安定感。
4バックの的確なスライドと、住永の素早いプレスバックとカバーリングも冴えていた。
前線のFW鳴海彰人、高橋壱晟(ジェフ千葉内定)と期待の2年生・郷家友太のツーシャドーもしっかり機能。「僕らがさぼったら絶対にやられてしまう。足を止めないでしっかりと寄せ切ることを意識した」(高橋)と、絶え間ないチェイシングと、素早い攻守の切り替えで守備組織を支え、かつゴールを狙い続けていた。
ハードワークの末に得た、試合を決めるPK。
81分に鳴海に代えて、FW佐々木快を投入しても、「FWが攻守にかかわり続けないといけない」(黒田監督)と、ハードワークを要求し、佐々木快もそれにちゃんと応えていた。
そして、投入直後から何度もスプリントを繰り返していた佐々木快が大仕事を果たす。85分、こちらも途中出場のMF堀脩大のパスを受けると、ドリブルで相手の裏を突いてペナルティーエリア内に侵入し、ファールで倒される。主審はPKスポットを指差し、先制のチャンスがやって来た。
このPKを託されたのが、エース高橋だった。
決めれば優勝をグッと引き寄せる重要なPK。緊張の瞬間かと思われたが、高橋は違った。「これまでPKを沢山蹴って来て、時には外したこともありましたが、あのPKはこれまでで一番リラックスして蹴ることが出来た」との言葉通り、冷静にゴール左隅に蹴り込んだ。