他競技

オリンピックPRESS
IOCバッハ会長(67歳)とは何者なのか? 「ぼったくり男爵」にただ1人クーデターを仕掛けた男の“悲しい末路”
田村崇仁Takahito Tamura
2021/07/08

Number Ex
ソフト界の大谷翔平&男女6人新種目も 「東京五輪で何を見るべき?」にNumber編集部が答える“見逃せない5競技”
涌井健策(Number編集部)Kensaku Wakui
2021/07/07

Number Ex
“20代で年収約2000万円”エリート商社マンの肩書を捨て、フィットネスで日本一になった男「なぜ“筋肉の道”を選んだか」
山崎ダイDai Yamazaki
2021/07/05

Number Ex
登山靴で蹴り、“精神棒”で腹をえぐる…56年前の「農大ワンゲル部死のシゴキ事件」はなぜ起きてしまったのか
中小路徹Nakakoji Toru
2021/06/30

村田諒太「王者の本棚」
『イエスの現場 苦しみの共有』万人に共通する悩みに応える聖書を、“現場”の視点で読む。
村田諒太Ryota Murata
有料
2021/06/30

語ろう! 2020年へ
新しい地図・香取慎吾×パラサイクリング 遅咲き50歳エースの“前向きすぎる”生き方に香取もビックリ「寿退社で去るのカッコいいかなって」
Number編集部Sports Graphic Number
2021/06/28

オリンピックへの道
「渋野日向子さんと松山英樹さんで取り上げ方が違いますよね」 女性アスリートを“アスリートとして見ない”国内メディアの問題
松原孝臣Takaomi Matsubara
2021/06/25

オリンピックへの道
「これも差別だ、どうして耐えてきたんだろう」 給与、強化費、セカンドキャリア…日本スポーツ界に残る男女格差に“気づく”ということ
松原孝臣Takaomi Matsubara
2021/06/25

オリンピックPRESS
「批判される側だったのがリスペクトに変わった」BMXのトップ選手が語る、恐怖心を超えて“やばい技”に挑むワケ
矢内由美子Yumiko Yanai
2021/06/17

オリンピックPRESS
【幻の東京五輪】中国が抗議「戦争を仕掛ける日本に五輪開催地の価値はない」、IOC会長は何と答えた?
近藤正高Masataka Kondo
2021/06/16

オリンピックPRESS
「ギリギリだと日本は五輪史上に汚点を残してしまう…」“幻の東京五輪”、2年前の夏に中止を決断させた男の正体
近藤正高Masataka Kondo
2021/06/16

オリンピックPRESS
81年前の“幻の東京五輪”、返上されたのは戦争だけが理由ではなかった「スタジアムもスケジュールもグダグダだった」
近藤正高Masataka Kondo
2021/06/16

村田諒太「王者の本棚」
『意味による癒し ロゴセラピー入門』意味はいくらでも見いだせる。フランクルの教えが活力に。
村田諒太Ryota Murata
有料
2021/06/16

新刊ドラフト会議
『コーチングの哲学 スポーツと美徳』アリストテレスの言葉から考える、具体的で現実的な「善いコーチ」。
内田良Ryo Uchida
有料
2021/06/15

GO FOR TOKYO 2020
「結果はよくても内容はよくなかった」 ソフトボール上野由岐子らに続く左腕、後藤希友が語る五輪への思い
後藤茂仁(Number編集部)Shigehito Goto
2021/06/14

オリンピックへの道
外国勢との実戦“ゼロ”で五輪に臨む新生ホッケー女子代表…それでも目標を「金メダル」に掲げる理由
松原孝臣Takaomi Matsubara
2021/06/13

オリンピックPRESS
女子ソフトボール日本代表、異例の“捕手3人制”戦略とは 「上野の413球」から13年越し“連覇”のカギを握るのは?
矢内由美子Yumiko Yanai
2021/06/07

Number Ex
専門家「“ストレスならやめればいい”と言う精神科医も」 大坂なおみの告白から考える“アスリートとメンタルケア”の現状
間淳Jun Aida
2021/06/04

村田諒太「王者の本棚」
『もしも一年後、この世にいないとしたら。』死と向き合う言葉に思わず涙。「最悪のくじだとしても……」
村田諒太Ryota Murata
有料
2021/06/02

Number Ex
高校生も帰宅部(約20%)が増えている…現役教師のため息「運動部を減らしたいのにOBOGの反発がすごくて…」
沼澤典史Norifumi Numazawa
2021/05/31