アメリカンフットボール

平野歩夢「THA BLUE HERBが好き」は必然だった? ヒップホップとスポーツの“複雑な蜜月関係”《米スーパーボウルも大盛況》
オリンピックPRESS
北京五輪の男子ハーフパイプで平野歩夢が金メダルを獲得したその日の晩、櫻井翔が『news zero』(日本テレビ系)において行った…続きを読む
下井草秀Shu Shimoigusa
2022/03/03

スポーツ・インテリジェンス原論
なぜ日本人は「アメフト史上最高の選手」を知らないのか? トム・ブレイディ44歳の引退で考えた「メディアが日本人ばかり報道しがち」問題
ロサンゼルス・ラムズ対シンシナティ・ベンガルズの第56回スーパーボウルは、日本ではバレンタインデー、2月14日の午前中に行わ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
2022/02/13

Number on Number
ブレイディの通算記録
NFLは2月13日のスーパーボウルに向けてプレーオフが行われているが、レギュラーシーズンの成績によって、バッカニアーズのQBトム… 続きを読む
小川勝Masaru Ogawa
有料
2022/01/24

Number on Number
初のWドラ1QBの活躍
NFLは開幕して戦いを重ねてきたが、なかなか興味深い展開だ。過去2年間、プレーオフに届かなかったカウボーイズが5勝1敗で地区1… 続きを読む
小川勝Masaru Ogawa
有料
2021/11/12

Number Ex
“年収2000万円JALパイロット”の肩書を捨て…日本人初のNFL選手に一番近い26歳「課題は英語ですね」【アメフト】
北米4大スポーツで唯一、アメリカンフットボールのNFLだけは、いまだ日本人には未踏の地となっている。だがいま、そんな最高峰の… 続きを読む
山崎ダイDai Yamazaki
2021/04/17

Beyond The Game
ナショナルスポーツが果たすべき役割とは。~NFLが発した強いメッセージ~
30秒で最大550万ドル(約5億8000万円)。今年のNFLスーパーボウルのテレビCMの料金である。 続きを読む
鷲田康Yasushi Washida
有料
2021/02/22

Overseas Report
「多くの犠牲を払ってここまできた」製薬会社勤務の主婦が、大舞台・スーパーボウルで笛を吹くまで
米国では、社会や組織で女性が目に見えない制限を受けることを『ガラスの天井』に阻まれる、と表現する。その天井をアメリカンフ… 続きを読む
及川彩子Ayako Oikawa
2021/02/19

Number on Number
NFL最高のQB ~43歳トム・ブレイディのふたつのトップ記録~
NFLの歴史上に伝説を残したプレーヤーはいろいろいるが、1年ごとに、伝説を積み重ねているのが、バッカニアーズでの1年目に11勝5… 続きを読む
小川勝Masaru Ogawa
有料
2021/02/06

Number Ex
クラスターが発生したら、世間は僕たちを許さない…東大医学部アメフト部が苦悩の末にたどり着いた一戦
「責任を負えるのか」2日ほど前に連絡を受け、他の6年生と話し合い、練習を止めるべきだと考えての忠告だった。前村は振り返る。… 続きを読む
齋藤裕(Number編集部)Yuu Saitou
2020/12/20

Number Ex
コロナ禍で「東大医学部」のアメフト部は何をした?「最初で最後の戦いだ!」【偏差値最強】
大学アメフトの頂点を決める甲子園ボウルが有観客で行われた12月13日。東京の某グラウンドでは、今季の特例として関東大学リーグ… 続きを読む
齋藤裕(Number編集部)Yuu Saitou
2020/12/20

All in the Next Chapter
「35億」の次はアメフトに恩返し。
コージ・トクダが語る現役復帰の覚悟。
お笑いコンビ「ブリリアン」としても活躍したコージ・トクダが、アメリカンフットボールのXリーグ「みらいふ福岡SUNS」に選手と… 続きを読む
田中大貴Daiki Tanaka
2020/08/15

One story of the field
日大アメフト部の真実、その光と影(後編)
彼らは「タックル」を取り戻せたのか。
橋詰は8月7日、新チームのスタートとなった日にグラウンドにやってきた宮川の顔が今も忘れられない。「ひと言、謝らせてください… 続きを読む
鈴木忠平Tadahira Suzuki
2019/12/28

One story of the field
日大アメフト部の真実、その光と影(前編)
あのタックルが生んだ断層と空中分解。
まだ学生然とした若者から老の域になろうという年代まで、何世代もが駆けつけていたのだが、そこに2018年度の、つまりあのタック… 続きを読む
鈴木忠平Tadahira Suzuki
2019/12/28

Number Ex
当初はコーチ、QBが拒絶反応も……。
日大アメフト部と新監督の1年半。
27年ぶりに甲子園ボウル優勝に輝いた前監督の時代、日大の練習は「エンドレス」だった。プレーが成功するまで終わらない、心身を… 続きを読む
杉山孝Takashi Sugiyama
2019/12/06

Overseas Report
スーパーボウルに史上初の男性チア。
チアの歴史140年で実は原点回帰?
2月4日、アメフトの頂点を決めるスーパーボウルの舞台に、史上初めて男性のチアリーダーが上った。 続きを読む
及川彩子Ayako Oikawa
2019/02/09

Number on Number
NFLの戦力均衡。
~平等施策の中でも勝ち続けるペイトリオッツ~
2018-'19年のNFLはカンファレンス決勝が行われて、NFCはラムズ、AFCはペイトリオッツが、いずれも延長戦で勝利した。ラムズは17… 続きを読む
小川勝Masaru Ogawa
有料
2019/02/02

スポーツ・インテリジェンス原論
アメリカ人はなんでも15秒で話す。
懐の深さと反知性主義が同居する国。
この映画には、アメリカ大統領選挙が行われ、誰もドナルド・トランプが大統領になるとは信じていなかった2016年秋の、アメリカの… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
2018/07/23

スポーツ・インテリジェンス原論
「甲子園は価値観を確認する儀礼」
想田和弘が語るスポーツの聖地性。
『選挙』、『演劇』、『牡蠣工場』など、音楽やナレーションを排除した観察映画を発表してきた想田和弘監督が、はじめてアメリカ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
2018/07/22

Overseas Report
トランプ大統領の意に沿わない選手達。
NFLで国歌演奏中の片膝は不敬なのか!?
「フットボールチームのフィラデルフィア・イーグルスをホワイトハウスに招待したが、残念ながら少数の選手しか訪問しないので、… 続きを読む
及川彩子Ayako Oikawa
2018/06/13

Before The Game
監督は選手の支配者ではない。~アメフトも女子レスリングも、選手が主役ではなかった~
「エニイ・ギブン・サンデー』は米国のプロフットボール、NFLの舞台裏を描いたスポーツ映画の佳作である。 クライマックスのプ… 続きを読む
鷲田康Yasushi Washida
有料
2018/06/10