横浜F・マリノス

Jリーグ万歳!
南アフリカでの失意から2年を経て、
中村俊輔が取り戻したプレーの輝き。
8月11日、新潟に3-2と競り勝った横浜FMは、首位広島との勝ち点差6の5位に浮上した。第8節神戸戦から14試合続く無敗記録は、第7… 続きを読む
細江克弥Katsuya Hosoe
Jリーグ
2012/08/18

Sports Graphic Number Special
<オマーン戦を前に元日本代表10番が語る> 中村俊輔 「W杯最終予選が教えてくれたこと」
日本代表引退からまもなく2年が経とうとしている。8年にわたり10番を背負い、大黒柱として2度のW杯予選を経験した男が、今だから… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
有料
2012/06/03

日本代表、2014年ブラジルへ
“松田魂”を受け継ぐ栗原勇蔵。
代表レギュラー奪取に懸ける決意。
雨のち晴れ。1月22日、日産スタジアム。昨年8月、急性心筋梗塞で亡くなった松田直樹選手の追悼試合が開催され、中村俊輔、川口能… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2012/01/25

Sports Graphic Number Special
<超大型FW、開花までの道程> ハーフナー・マイク 「ハングリーを追い求めて」
「俺、持ってないっすね」ハーフナー・マイクが悔しそうに言葉を吐き出したのは、途中出場ながら代表デビューを果たした北朝鮮戦… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
有料
2011/11/17

日本代表、2014年ブラジルへ
ザッケローニを強引に振り向かせる!
中澤佑二、マリノスからの逆襲。
「みんな(守備で)粘り強く頑張ってくれたし、いい勝ち方ができてよかった。今後もこういう戦いを続けていくことが大事になって… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2011/05/02

JリーグPRESS
連覇を目指す名古屋が依然優勢か?
2011年のJリーグ、開幕プレビュー。
3月5日からいよいよ2011年Jリーグがスタートする。昨シーズンは、名古屋が第18節の浦和戦に勝利し、トップに立つと、そのまま独… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
Jリーグ
2011/02/28

JリーグPRESS
若手に追い出して欲しかった……。
松田直樹にみるベテランの存在価値。
横浜F・マリノスのホームスタジアム、日産スタジアムはブーイングに包まれ、サポーター席からは1人の選手の名前がコールされてい… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
Jリーグ
2010/12/07

日本代表、2014年ブラジルへ
マリノス栗原勇蔵にみる、成熟の証。
ザックジャパンでレギュラー獲りへ!?
今、最も旬なセンターバックといえば、栗原勇蔵を措いて他にあるまい。ザックジャパンの初陣となったアルゼンチン、韓国との2連… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2010/11/03

日本代表、2010年への旅
マリノスへの献身を誓った中村俊輔。
W杯を終え、次なる夢へ向け始動!!
スペインの初優勝で幕を閉じた南アフリカW杯の決勝から、はや2週間が過ぎようとしている。この間、準決勝のドイツ戦で決勝ゴー… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2010/07/24

Jリーグ観察記
観客動員数が伸び悩むJクラブ。
ブンデスリーガに学ぶミラクル経営術。
横浜F・マリノスの観客動員数が好調だ。8節までにホームで5試合を行い、平均30776人を記録。これは昨季の平均22057人を約8千人も… 続きを読む
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2010/05/04

日本代表、2010年への旅
岡田監督の秘蔵っ子、「ハマの番長」。
F・マリノス栗原勇蔵の代表復帰。
セルビア戦の日本代表メンバーに“俊輔効果”で快進撃を続ける横浜F・マリノスから4人が選ばれた。このなかで山瀬功治とともに久… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2010/04/05

Jリーグ観察記
知恵と情熱でチームを牽引する、
Jリーグの「名物社長」に注目。
今季のJ1において、「監督が新しくなったクラブはいくつあるか?」という質問に答えられる人は多いかもしれない。 しかし、「… 続きを読む
木崎伸也Shinya Kizaki
Jリーグ
2010/03/02

日本代表、2010年への旅
日の丸への尽きせぬ想い。
~松田直樹、32歳の挑戦~
現役である以上、日本代表への道が閉ざされることはない。 若手であろうが、ベテランであろうが、日本代表の門戸は開かれている… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2009/08/16

SCORE CARD
「決める」オーラ放つ横浜FMの山瀬功治。
「やられた」。ゴールが決まるより先に、そう感じる瞬間がある。例えば、'06年ワールドカップ、日本―ブラジル戦での、ジュニー… 続きを読む
浅田真樹Masaki Asada
Jリーグ
有料
2008/05/01

スポーツの正しい見方
どんな悪夢が待っているのか。
昨シーズンのサッカーの最大のスペクタクルは、代表チームが久保の2発のゴールで勝った中国とのゲームでも、ロスタイムまで優勝… 続きを読む
海老沢泰久Yasuhisa Ebisawa
Jリーグ
2004/01/16