杉谷拳士

スポーツ名言セレクション
3億円大減俸の松田宣浩「悪あがきしたっていいでしょ」原監督「巨人の伝統を…」 立浪新監督や杉谷拳士も“2022年の逆襲”なるか
雑誌「Sports Graphic Number」と「NumberWeb」に掲載された記事のなかから、トップアスリートや指導者たちの「名言」を紹介しま… 続きを読む
NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
プロ野球
2022/01/02

プロ野球PRESS
杉谷拳士が涙した“お兄ちゃん”斎藤佑樹の引退報告「体がボロボロなのは知っていた」「この人は神様なんじゃないか、と」
本当に優しいお兄さん、優しい近所のお兄さんという感じでしたね。佑樹さんには高校時代からお世話になっていますけど、小さい頃… 続きを読む
石井宏美Hiromi Ishii
プロ野球
2021/12/04

プロ野球PRESS
「パパのようで、ブラザーみたいな存在」日本ハム杉谷拳士が明かす栗山英樹監督との“11年間”で見つけた「自分らしさ」
昨年のオフに引き続き、北海道日本ハムファイターズ杉谷拳士選手の独占インタビューが実現。今季はキャリアワーストとなる成績に… 続きを読む
石井宏美Hiromi Ishii
プロ野球
2021/12/04

ファイターズ広報、記す。
再認識した「斎藤佑樹」という選手の価値 ファイターズ広報が明かした《引退発表からの心揺さぶられる3日間》
胸を打たれた3日間を過ごした。携帯電話にセットしていたアラームが、大きな節目が迫っていることを教えてくれた。10月1日。午前… 続きを読む
高山通史Michifumi Takayama
プロ野球
2021/10/09

Sports Graphic Number More
甲子園史上最も壮絶な乱打戦…「大逆転のちサヨナラ押し出し」帝京名将が振り返る“智弁和歌山に負けた15年前”
両チーム合計29安打25得点、7本塁打が飛び交った超乱打戦。今も甲子園の「名勝負」として語られる2006年夏の準々決勝、帝京対智… 続きを読む
田口元義Genki Taguchi
高校野球
2021/08/28

ファイターズ広報、記す。
2年連続Bクラス、順位予想も「近年でワースト」… 舞台裏で見守るファイターズ広報が信じる「心が躍る要素」とは
探しても、探しても、心躍るような要素を見つけることができなかった。北海道日本ハムファイターズの2021年は険しく、厳しい戦い… 続きを読む
高山通史Michifumi Takayama
プロ野球
2021/04/02

酒の肴に野球の記録
育成の日本ハムのはずが…ドラフト上位組“伸び悩み” 清宮幸太郎&吉田輝星は覚醒なるか【記録で振り返り】
「育成の日本ハム」という看板は、ここ3年ほどで急速に色あせつつある。これが筆者の率直な印象だ。 続きを読む
広尾晃Kou Hiroo
プロ野球
2021/01/06

プロ野球PRESS
【新年の抱負は“魂”】まもなく30歳杉谷拳士「野生化計画シーズン3」と「ファイターズ愛」で目指すのは?
今年の2月30歳になる杉谷拳士。シーズン前の自主トレでは「野生化計画シーズン3」と銘打ち、新シーズンへの準備に取り組むようだ… 続きを読む
石井宏美Hiromi Ishii
プロ野球
2021/01/01

プロ野球PRESS
【独占インタビュー】杉谷拳士が語る国歌熱唱秘話と夏の大失速…“レベチ”だった中田翔は「スピードが違う」
プロ野球界きってのムードメーカー、北海道日本ハムファイターズ・杉谷拳士。未曽有のシーズンとなった2020年も、球場内外で話題… 続きを読む
石井宏美Hiromi Ishii
プロ野球
2021/01/01

ファイターズ広報、記す。
愛される杉谷拳士の礎と成長曲線。
ベテランの目利きでさえも覆された。
努力する才能――。抽象的ではあるが、スポーツ界ではよく耳にする言葉である。北海道日本ハムファイターズでは、杉谷拳士選手が… 続きを読む
高山通史Michifumi Takayama
プロ野球
2020/07/29

ファイターズ広報、記す。
敵地でいじられ、死球でもなごむ。
日本ハム杉谷拳士が愛される理由。
緑の芝生へと水しぶきを上げながら、そして立て続けにホームベース上のブルーシートへとヘッドスライディングを連発して、飛び込… 続きを読む
高山通史Michifumi Takayama
プロ野球
2019/09/18

SCORE CARD
両打ちの“スギノール”が
左打席に持つこだわり。
~日本ハム・杉谷拳士の可能性~
交流戦を終わってファイターズが戦ったのは72試合。そのうち杉谷拳士がスタメンに名を連ねたのは9試合に過ぎない。打順は1番、2… 続きを読む
石田雄太Yuta Ishida
プロ野球
有料
2019/07/15

“Mr.ドラフト”の野球日記
10年前のドラフトで考える日本ハム。
ハズレ年でもなんとかする育成の雄。
NumberWebではドラフト会議のすべてを知るスポーツジャーナリスト・小関順二氏に依頼し、全12球団の10年前のドラフトを振り返っ… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2018/10/12

熱パ!クライマックス劇場
首位・日ハムの陰に師弟ドラマあり!
勝負の9月に輝く“栗山チルドレン”。
「混パ」の熱狂が続く。ペナント争いも最終章。巨人がダントツの強さでリーグ優勝を成し遂げたセ・リーグとは対照的に、パ・リー… 続きを読む
加藤弘士Hiroshi Kato
プロ野球
2012/09/26