北京をつかめ

北京をつかめ
日本陸上界の低空飛行。
多くの競技で北京五輪代表が固まった。まだ代表の決まっていない主要競技といえば陸上である。 その代表選考大会となるのが日本… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2008/06/24

北京をつかめ
「中国」の壁を突き破り、卓球界悲願のメダルを!
いかに「中国」を倒すか。北京五輪でメダルを狙う日本卓球代表、とくに女子団体にとっての至上命題である。 卓球は北京五輪から… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2008/05/27

北京をつかめ
明暗分かれた競泳の代表選考。
重圧にどう打ち克つか。五輪代表の選考を兼ねた競泳日本選手権(4月15〜20日 東京・辰巳)はこの一点を軸に、喜怒哀楽が渦巻い… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2008/04/24

北京をつかめ
高橋の失速と中村の快挙で見えたもの。
果たして高橋尚子は、どのような走りをみせるのか。 五輪への切符を賭けた名古屋国際女子マラソンには、坂本直子、原裕美子とい… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2008/03/13

北京をつかめ
中村礼子を支える頑固さ。
決勝レースのスタート前、4コースで名前がアナウンスされると、中村礼子は、手を振ってお辞儀をした。決勝では予選タイム1位の選… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2008/03/04

北京をつかめ
五輪まであと半年、北京の様子は?
1月上旬、3日間の旅程で北京を訪ねた。北京は、いや中国自体、訪れるのは初めてである。 目的は、一昨年末、シンクロナイズド… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2008/01/29

北京をつかめ
井上康生、復活への正念場
井上康生は、また勝てなかった。 今年4月の全日本選抜体重別選手権100kg超級準決勝で高井洋平に敗れ、全日本選手権でも準決勝で… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2007/12/17

北京をつかめ
女子マラソン、残り1枠をめぐる思惑
北京五輪代表選考レースの第二弾、11月18日の東京国際女子マラソンは、野口みずきが大会新記録で優勝した。記録はもとより、難所… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2007/11/30

北京をつかめ
日本フェンシングの大いなる挑戦。
10月7日、ロシアから、大きなニュースが飛び込んできた。フェンシング世界選手権の女子フルーレ団体で、日本が銅メダルを獲得し… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2007/10/24

北京をつかめ
柔道とJUDOの軋み
9月は、日本柔道界にとって、憂鬱な出来事が続いた。10日の国際柔道連盟(IJF)総会で、山下泰裕氏がIJFの教育・コーチン… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2007/09/26

北京をつかめ
柴田が世界競泳で目指すもの。
8月21日から、「世界競泳2007」が千葉県習志野市で開幕する。これまでは夏に行われていた世界選手権が今年は3月に開催され、夏… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2007/08/20

北京をつかめ
日本陸上界の隠し球、醍醐直幸
7月1日に日本選手権が終了し、8月25日に開幕する大阪・陸上世界選手権の代表メンバーの概要が固まった。 室伏広治、為末大、末… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2007/07/19

北京をつかめ
女子体操界に出現した新星たち。
卓球の石川佳純、ゴルフの石川遼など、十代前半の選手が話題に上ることが多い。体操にもその波が来たのか。そう思わせたのが、体… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2007/06/20

北京をつかめ
中年の星、山本博の正念場
5月13日、静岡県掛川市つま恋でアーチェリー世界選手権(7月・ドイツ)の代表最終選考会最終日が行なわれた。訪れた取材陣は、ゆ… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2007/05/30

北京をつかめ
復活を賭けた、井上、鈴木の明と暗 井上康生,鈴木桂治
井上康生と鈴木桂治は、今でこそ異なる階級だが、長く100kg級で覇を争い、今も互いをライバルとして意識する柔道界の両雄である… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2007/05/11

北京をつかめ
吉田沙保里、絶対王者の貫禄。
来年に迫った北京五輪で、日本の金メダル一番手は誰か。候補は吉田沙保里をおいてほかにいない。 4月14日のクイーンズカップで… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2007/04/25