箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
早稲田も東洋も失速「ウチらしくない走りだった」…全日本大学駅伝で“箱根有力校”は何を失敗したのか?
text by
和田悟志Satoshi Wada
photograph byNanae Suzuki
posted2021/11/11 17:01
どの大学にも“優勝のチャンス”があった全日本大学駅伝。優勝候補と言われながら有力校が大失速した理由とは
「松山は、練習の仕上がり的にペースを刻んでいくイメージでいたのですが、菅野の後だったので、今の状況に見合わない走りで、オーバーペースで入ってしまいました」
続く松山は、序盤のオーバーペースがたたり、後半に失速し、11位にまで順位を落としてしまった。
宮下も追い上げを見せたが、差は縮まらず、10位でレースを終えた。
「宮下も松山も6割ぐらいの状態でした。本来、6区、7区で稼がなきゃいけないのですが、まだまだその状態にまでは持っていけませんでした。ただ、箱根を走るためにも、全日本を経験させたかった」
酒井監督は両エースの起用の意図をこう明かす。「現時点ではまだまだですね……」(酒井)と、指揮官の求める及第点の走りは見せられなかったが、箱根がぶっつけ本番にならずに済んだことは、プラスに捉えることもできるだろう。
また、出雲3位のメンバーのうち3人が全日本を走ることができなかったが、それは、出雲後に新型コロナウイルスのワクチン接種があり、練習が途切れたり、副反応があったりして「調子がいまいち上がらなかった選手がいた」ためだった。その分、梅崎のように、回ってきたチャンスをしっかりものにした選手がいたのは、明るい材料だ。
出雲も全日本も走っていないメンバーには、清野太雅(3年)、及川瑠音(3年)、蝦夷森章太(4年)といった箱根経験者も控えており、まだまだ足並みがそろっていないのも事実。このまま黙ったままではいないはずだ。
箱根駅伝に照準を合わせた上での「誤算」だった
今回の全日本は、ミスが目立ったり、足並みが揃わなかったりした大学が多かった印象がある。もちろん優勝を狙っていないわけではなかったと思うが、裏を返せば、箱根駅伝に照準を合わせた上での、戦略や選手起用が目に付いたということだ。それほど、関東の大学にとっては、箱根駅伝が大きな目標となっているわけだが……。
箱根駅伝では、各大学とも万全な状態で、ベストな布陣で大会に臨めることを願う。