Jリーグ

JリーグPRESS
湘南の会長が語る「Jリーグと平成」。
理想は、地域の公共財になること。
戸塚啓Kei Totsuka
2019/04/30

JリーグPRESS
憲剛も家長もいなければ「縦に速く」。
プランBで勝ちきる川崎の王者ぶり。
いしかわごうGo Ishikawa
2019/04/29

話が終わったらボールを蹴ろう
「強くていやらしい鹿島」はどこへ。
内田篤人の不在が響く勝負勘の乱調。
佐藤俊Shun Sato
2019/04/29

“ユース教授”のサッカージャーナル
大怪我を克服した「ヒガシのクリロナ」。
神戸FW増山が覚えた身体の使い方。
安藤隆人Takahito Ando
2019/04/28

球体とリズム
鮮烈FKを突き刺すCB福森晃斗は、
札幌のミハイロビッチか、俊輔か。
井川洋一Yoichi Igawa
2019/04/27

“ユース教授”のサッカージャーナル
ドリブラー少年は黒子に徹していた。
川崎DF登里が口にした結果への執着。
安藤隆人Takahito Ando
2019/04/26

来た、見た、書いた
2年連続で下位に低迷するガンバ。
宮本監督の重い言葉とチームの病巣。
下薗昌記Masaki Shimozono
2019/04/26

話が終わったらボールを蹴ろう
好調トリニータの追い風となるか。
FWオナイウ阿道に本格覚醒の予感。
佐藤俊Shun Sato
2019/04/26

“ユース教授”のサッカージャーナル
川崎の守護神チョン・ソンリョン。
最大の魅力は「リカバリー能力」だ!
安藤隆人Takahito Ando
2019/04/23

JリーグPRESS
カメラマン視点でGK林彰洋を観察。
首位FC東京の守護神は“熱血長男”。
松本宣昭Yoshiaki Matsumoto
2019/04/22

“ユース教授”のサッカージャーナル
J3最下位も味わった北九州。
ミクスタと共に歩む再建への道。
安藤隆人Takahito Ando
2019/04/21

JリーグPRESS
鹿島・伊藤翔が欠かさぬ予習と反復。
「カバーニ先生」に学び、実践する。
池田博一Hirokazu Ikeda
2019/04/19

“ユース教授”のサッカージャーナル
期待の大型CB三國ケネディエブス。
ペッキアの寵愛を受け、成長中。
安藤隆人Takahito Ando
2019/04/18

“ユース教授”のサッカージャーナル
町田FW中島裕希「昨年を超える」。
恩返しはクラブの未来への貢献。
安藤隆人Takahito Ando
2019/04/17

JリーグPRESS
川崎に大島僚太のパスが戻ってきた。
キャラメルのような甘美さの隠し味。
いしかわごうGo Ishikawa
2019/04/17

球体とリズム
マリノスの“裏の番人”はCBチアゴ。
仲川並みの俊足で潰すピンチの芽。
井川洋一Yoichi Igawa
2019/04/17

話が終わったらボールを蹴ろう
“とにかく仕掛ける”相馬勇紀。
凸凹2トップは名古屋の武器になる?
佐藤俊Shun Sato
2019/04/16

JリーグPRESS
ユース出身選手の帰還を実現させた、
Jクラブと大学が結んだ10年間。
平野貴也Takaya Hirano
2019/04/16

JリーグPRESS
磐田vs.清水のダービーは大熱戦も
静岡サッカー甦生への道は、まだ先。
望月文夫Fumio Mochizuki
2019/04/15

JリーグPRESS
“秘伝のタレ”を知る子が続々代表に。
ヴェルディ育ちが受け継ぐ「匂い」。
海江田哲朗Tetsuro Kaieda
2019/04/15