特別増刊
Special Feature

記事を
ブックマークする

「今日は泥掃除でも手伝うべ」2019年の日本列島に“ラグビー”がもたらした幸福「楕円はある意味で人生の形」《近藤篤のフォトエッセイ》

2023/10/28
アルゼンチン戦終了直後、熱い口づけを交わす米国代表ブライス・キャンベル
今秋、日本列島はラグビーがもたらした充実感に満ちていた。その理由はジャパンの躍進だけではない。ピッチの激闘を追い、ファンの表情を切り取ったカメラマンが考える、幸せのワケとは。(初出:Number PLUS 完全保存版 ラグビーW杯2019 桜の証言。[フォトエッセイ]楕円球の幸福。)

「なんでラグビーはこんな試合でも手を抜かないでやるの?」

 熊谷ラグビー場で行われたアルゼンチン対アメリカの試合後、駅へ向かうプレスバスで乗り合わせた大ちゃんにそう尋ねた。大ちゃんというのは、スポーツライターの藤島大さんのことで、今更説明することもないけれど、ラグビーについて書かせたら(あるいはラグビーでないことでも)この人の右に出るものはいない。

 こんな試合、と言う表現はいささか失礼だが、予選プールでの敗退がすでに決まった国同士、つまり完全な消化試合にもかかわらず、この日の両チームは100%ガチンコでぶつかっていた。

「うーん、気を抜いてプレーしていると死んじゃうから、かな」

 大ちゃんは微笑んで、ものすごくわかりやすい回答をくれた。

 たとえスタンドからは平和に見えても、頑強な男同士が本気でぶつかりあうラグビーフィールドの芝生の上には、いつもどこかにひっそりと死神が身を潜め、気を抜いたものに襲いかかろうとしている。

 だからなのだろうか。無事試合が終わると、選手たちがスタンドの中に家族の姿を探し、安堵の笑顔を浮かべて我が子を抱きあげ、妻や恋人と口づけを交わしたりするのは。

君が代を大声で歌いながら、ポロポロと大粒の涙を

 今からほぼ四半世紀前のことになる。僕はアルゼンチンに住んでいた。

 カメラマンを始めておよそ6年が経っていたが、写真の腕は一向に上がらなかった。しかし幸運なことに当時の南米には日本人のカメラマン自体ほとんどいなかったから、僕のようなカメラマンにも時々仕事の依頼が舞い込んだ。ブラジルに行ってカズを撮り、チリに行ってアタカマ砂漠やアルパカを撮り、ペルーでアルベルト・フジモリを追いかけ、なんとか食いつないでいた。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
キャンペーン終了まで時間
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Atsushi Kondo
前記事 次記事