#998

記事を
ブックマークする

『東京オリンピック 文学者の見た世紀の祭典』 再びめぐりくる東京五輪を前に 味読したい1964年の文士の祈り。

2020/03/11

 1964(昭和39)年の東京オリンピックでは、文学者たちがこぞって新聞・雑誌に原稿を寄せた。戦後はじめての大イベント、文士たちも総動員されたのであろう。観戦記や随筆を集めたのが本書である。

 スポーツと五輪への関心の度合いはそれぞれで、「無関心派」(菊村到)「落第」(阿川弘之)「さっぱり興味がない」(瀬戸内晴美=寂聴)「オリンピックはオリンピック、それだけのこと!」(大江健三郎)……など、ネガティブ派も多いのであるが、それなりに読ませるのは物書きの技であろう。

 三島由紀夫は関心派といっていいのだろう、陸上、水泳、ボクシング、重量挙げ……など、10本以上の観戦記を寄せている。男子陸上100mの覇者、ボブ・ヘイズの圧倒的な走りに対しては「彼は空間の壁抜けをやってのけたのだ」と形容している。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Sports Graphic Number

0

0

0

前記事 次記事