
パリでは、連日心に響くシーンと出会うことができた。今回はその中から3つに絞って、僕が感じたオリンピックを伝えたい。
強烈な雨の中の開会式に「パリよ、よくやり切った」
まずは革新的な開会式。これまでにない斬新な演出の数々。中でも選手達が船に乗り、セーヌ川を6kmにわたってパレードする姿は圧巻だった。
スタジアム外での開会式という前例のない試みに、街は警察、憲兵隊、軍隊で埋め尽くされていた。僕は開会式中継のため、エッフェル塔近くのトロカデロ広場に設けられた特設会場にいたが、警備のため、始まる6時間前には会場に入らなければならなかった。
ただ、僕が最も心配していたのは雨だ。今回、簡易のスタジオ席は吹きさらしの状態。前日のメディアミーティングに出席したスタッフによると、「もし開会式で雨が降った場合はどうするのか?」という質問に、大会側は「雨は考えていません」と、なんともフランスらしい答えを返したという。しかし、当日は強烈な雨が降り続けた。
プラン紹介

特製トートバッグ付き!
「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

特製トートバッグ付き!
「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています
photograph by Tamon Matsuzono
この連載の記事を読む
- #90「ビジネスから逃げないことが未来をつくる」松岡修造が胸を打たれたBリーグ“構造改革”の真意《島田チェアマンが目指す「フルハウス」とは?》
- #8918歳の女王ペトロシアンに最注目…松岡修造がロシア“復活”のフィギュアスケートを考える「スポーツ界は今、覚悟を問われている」
- #88《なぜアメリカの大学を選ぶのか》パリ五輪入賞・平井瑞希が語る「技術向上に最適な環境」と挑戦の心…松岡修造が“息子の大学”で見た驚きの待遇とは?
- #90「ビジネスから逃げないことが未来をつくる」松岡修造が胸を打たれたBリーグ“構造改革”の真意《島田チェアマンが目指す「フルハウス」とは?》
- #8918歳の女王ペトロシアンに最注目…松岡修造がロシア“復活”のフィギュアスケートを考える「スポーツ界は今、覚悟を問われている」
- #88《なぜアメリカの大学を選ぶのか》パリ五輪入賞・平井瑞希が語る「技術向上に最適な環境」と挑戦の心…松岡修造が“息子の大学”で見た驚きの待遇とは?
- #87「自己犠牲の精神です」河村勇輝へのインタビューと現地取材で見えた「アメリカで愛される理由」と「彼が欲しいもの」《松岡修造の連載コラム》
- #86《松岡修造の心が震えた》全豪オープン・大坂なおみが放った“輝き”とは?「負傷棄権は本当に残念。ただ、正しい決断だった」
- #85「自分が一番強い、とは思わない選手であり続けたい」卓球・張本美和が松岡修造に語った“初めての経験”とは何か?《世界ランク1位撃破の舞台裏》
- #84「バスケが大好きだったあの頃に戻る」千葉ジェッツ・渡邊雄太が語った“忘れかけていた初心”と日本代表《松岡修造に明かした胸中》
- #83「まずは錦織選手に謝りたい」ジャパンオープンで錦織圭が劇的カムバック…松岡修造が感じた「幸せ」と「悔しさ」とは?
- #82《松岡修造からのエール》大坂なおみ、全米オープン前には“優勝宣言”も2回戦敗退…今重要なのは“3つの約束”を守ること
- #81「パリよ、よくやり切った!」松岡修造が現地取材で得たパリ五輪の“新しさ”とは?「そこに“人生の敗者”は存在しない」
- #80【松岡修造コラム】レスリング・文田健一郎が金メダルのために課した自分への“罰”とは?《修造「パリでは嬉し涙が見たい!」》
- #79【エッセイ】「私たちはパリを止めます」松岡修造が現地で見たパリの期待と不安…オリンピック100年ぶり開催、開会式はセーヌ川に船が100隻
- #78「強くなれます、私は!」競泳・池江璃花子の“苦悩”を聞いて…松岡修造が感じた「心のほぐれ」とは?
- #77Bリーグ復帰表明!渡邊雄太が明かしていた電撃トレードの舞台裏「情のない世界です、NBAは」<6年で身につけた“自信”の中身は?>
- #76宇野昌磨の心に再び燃え上がった炎。「昌磨モチベーション」の変化はフィギュアスケートを別次元へ!《松岡修造コラム》
- #75「怒りが込み上げました」長友佑都が語った“カタールW杯”…松岡修造が驚いた「ブラボー脳」とは?
- #74《松岡修造コラム》「この人に託したい!」初対面のサッカー森保一監督と″自然に”信頼感が生まれた理由は?<アジアカップ>
- #73「あまりにも幼少のころからチームワーク」本田圭佑が10歳以下のサッカー大会「4v4」を始めた理由《松岡修造が熱血取材》
- #72松岡修造が「間違いなく世界のトップに行ける」と断言! 望月慎太郎(20)がグランドスラムで優勝できる“3つの理由”
- #71<松岡修造の直撃インタビュー>石川祐希が語ったチームで磨いてきた“必殺技”とは?「相手を騙せるかどうかが一番重要」
- #70<松岡修造、46年ぶりの始球式を終えて>「ホームランスマイルで深呼吸」も、緊張と悔しさで「涙が出てきた」【本人手記】
- #69「あなた中心に世界の技術は回る」新ルールと“真っ向勝負”した乾友紀子と恩師・井村雅代の絆〜松岡修造の熱血コラム〜
- #68「幸福とは『現実』から『期待』を差し引いたもの」松岡修造が大注目する18歳の“泳ぐ哲学者”<世界水泳・主役候補ポポビッチ>
- #67「私にとって、テニスキャリア=人生ではない」大坂なおみさんが復帰後に目指す「エイト」とは?~松岡修造の熱血コラム~
- #66「この年だからしょうがないとは思えない」「僕がパンダだから人を呼べる」松岡修造が見た同い年“キングカズ”の原点
- #65松岡修造「日本野球の魂がここに世界を魅了した“大谷力”」
- #64松岡修造「国枝慎吾さんの魂は、16歳の新星が受け継ぐ」
- #63グランドスラムの女神は大坂なおみさんに微笑む。 ~松岡修造はクビトバ戦の無表情に驚いた~
- #62本気になれば人は変わる! 桃田賢斗さんの感謝と成長。 ~「わがまま」と自分で語る人格からの変身~
- #61マラソン界の未来を拓く大迫“傑チャレンジ”。 ~特殊な走法と打倒アフリカの目算~
- #60命を懸けて戦いました! 内村航平さんの愛と執念。 ~松岡修造が考える日本体操界の強さの秘密~
- #59“電柱シュート”からNBAへ。 渡邊雄太さんが掴んだ夢。 ~松岡修造がたどった渡邊のシュート力のルーツ~
- #58大坂なおみ選手の進化を物語る3つの言葉。 ~松岡修造が感じとった心の進化~
- #57覚悟が、人も結果も変える。大橋悠依のポジティブ思考。~松岡修造が水泳界の新星から感じたこと~
- #56芝のテニスを手に入れた圭に、もうひとつ望むもの。~松岡修造が語る「力み」というテニスの難題~
- #55グランドスラムの最終日、日本人が躍動する時代へ。~女子ダブルス、車椅子男女、ジュニアも男女で!~
- #54大坂なおみさん、飛躍の鍵は“キャンドル”にあり。~松岡修造が「ゾーンに入れば誰にでも勝てる」と驚愕~
- #53パラリンピックを体感! 成田緑夢さんの夢は続く。~松岡修造がはじめてみたパラリンピックの記憶~
- #52心と体と向き合えた時間。怪我の功名で圭は強くなる。~松岡修造が直接聞いた、テニス人生の残り時間~
- #51<修造一直線五輪スペシャル>松岡修造「僕の胸を熱くした冬の勇者たち」
- #50トップ5が離脱した2017年。'18年はフレッシュな戦いを。~男子テニス界の世代交代と心の消耗を修造が語る~
- #49羽生さんの燃える五輪魂は、ハプニングを超えていく。~松岡修造が聞き出した、羽生結弦の5つのキーワード~
- #48世界体操、白井健三さんのさらなる成長と“宝言葉”。~松岡修造が気づいた、新しい健三さん~
- #472人の王者が教えてくれる“変わること”の勇気。~松岡修造が考えるフェデラーとナダル復活の要因~
- #46萩野公介は人間なんだ! 苦しかった夏を越えて。~「サイボーグだと、ダメなんです」~
- #45<連載50回スペシャル>松岡修造「杉田祐一選手が、“修造の壁”を超えてくれた」
- #44圭の集中を妨げるストレス。心身を整え、自分を取り戻せ。~集中力は、生活全てから生まれる~
- #43素直で不器用。弱さも強さ。浅田真央さん、ありがとう!~松岡修造は、その夜眠れなかった~
- #42卓球・平野美宇さんに学ぶ、悔しさからの“劇的進化”。~修造が引き出した「日本のエース」発言~
- #41高梨沙羅さん、信じる力がピークを合わせる鍵になる。~修造が考える集中力と地力のありかた~
- #40圭よ、“運”を掴むために自分の心と真剣に向き合え。~松岡修造、技術でも心でもない物の話をする~
- #39松岡修造「タフであるということ」。~錦織圭について指摘する、精神的な改善点~
- #38上野さんだから知る、“心を動かす”難しさ。~ソフトボールエースが「五輪に出たいのか」モヤモヤする理由~
- #37フィギュアにテニス、現場で感じるファンの力。~「修造さん、またGPファイナルで!」~
- #36強い日本男子テニス。新鋭たちよ、圭に続け!~1人のスーパースターが周囲のレベルを一気に上げる~
- #35大きな成長と課題。僕は圭を信じ続ける。~マッケンローも指摘する、サーブに抱える問題点~
- #34究極の心技体を得た19歳、白井健三さんに学ぶ。~修造が驚いた「緊張のコントロール法」~
- #33圭よ、フォーカス力で勝ち切るテニスを!~松岡修造が解説する2種類の「集中力」~
- #32アウェイをホームに変えて、グランドスラムへ!~クレーはもちろん得意、でも実は芝が錦織に一番合っている!?~
- #31フェンシング太田雄貴、知られざる“心”の成長。~一切の妥協を許さなかったかつての自分に別れを告げて~
- #30圭が心の壁を打ち破るには。~松岡修造、錦織とジョコビッチの差を語る~
- #29勝負の年を迎えた錦織圭に贈る言葉。~修造のダジャレが土壇場で彼を勇気づける~
- #2817歳・宇野昌磨が持つスペシャルな感覚。~4回転ジャンプに「体力は関係ない」!?~
- #27オートレースの鉄人が語る“生涯現役”の極意。~トップ中のトップではない男がなぜ50年生き残れたのか~
- #26メジャー制覇へあと一歩、松山英樹に必要なこと。~松岡修造があえて聞いた「直球」の質問~
- #25イメージトレーニングがトップアスリートを育む。~松岡修造が驚いた池江璃花子の思考習慣~
- #24松岡修造「圭はクレーコートの革命者だ」
- #23「本気は一番ダメ」世界記録保持者の真意。
- #22宮里藍が受け入れた“ありのまま”の自分とは。
- #212020年、東京五輪へ“壁”を叩き続けよう。
- #20錦織圭が到達したスーパーゾーンの正体。
- #19異彩を放つスケーター、町田樹の名セリフ。
- #18錦織圭の才能が開花した本当の理由。
- #17若手スイマーの躍進が、北島康介の心に火をつけた。
- #16石川遼と松山英樹。ライバルがいる幸せ。
- #1591歳、守田満さんの美しき全力疾走。
- #14覚醒した入江陵介よ、夢に向かって泳ぎきれ!
- #13羽生結弦という敵と戦い続ける19歳。
- #12竹内智香が感じた先駆者だけが知る歓び。
- #11五輪と過ごした16年。上村愛子が掴んだ宝物。
- #10独特の言葉で振り返る天才・羽生結弦の真実。
- #93年目のドリームテニスを通じて伝えたかった思い。
- #8若者よ! 世界へ挑め。僕の夢“修造チャレンジ”。
- #7浅田真央の人生をかけた舞台の幕があがるとき。
- #6観客への感謝の思いを新たにしたある夏の日。~松岡修造の全米オープン観戦記~
- #5<特別編>松岡修造「東京五輪が私たちを変える」
- #4新怪物・萩野公介こそが日本人の限界を越えていく。
- #3全英6位入賞の松山英樹。“思い込み”を覆す男。
- #2野口みずきが追い求める、かっこいい終わり方とは。
- #1五輪に生き残るためレスリングが下した決断。
記事