熱狂とカオス!魅惑の南米直送便BACK NUMBER
《W杯メンバー26人予想》冨安健洋でも久保建英でもなく…ベルギー名門で9発「191cmの19歳FW」こそブラジル人記者が推す最終兵器「高さと強さが」
text by

沢田啓明Hiroaki Sawada
photograph byKiichi Matsumoto
posted2025/03/29 17:11

W杯出場を決めたサッカー日本代表。ブラジル人記者に現時点でのW杯メンバー26人を予想してもらった
「右が久保と堂安で、控えにはデンマークで活躍している23歳の鈴木唯人を抜擢したい。左は南野拓実と鎌田」
――MFとボランチをこなせる旗手は?
「彼も非常に良い選手だけどシャドー、あるいはボランチでは他の選手に及ばない。鎌田も両方のポジションをこなせるしね」
FWは上田と前田に加えて、19歳で191cmの…
ADVERTISEMENT
――FWは?
「上田と前田が軸で、控えにはベルギーで成長している後藤啓介を入れたい。まだ19歳で、身長は191cm。高さと強さがあり、将来性がある。所属するアンデルレヒトではリーグ戦、EL含めて公式戦で25試合9得点と結果を残しているしね」
――確かに後藤は秘密兵器になり得るポテンシャルを有しています。アジア最終予選でチーム最多の4得点を挙げた小川航基は入りませんか?
「いずれもアウェーのバーレーン戦、サウジアラビア戦、中国戦で結果を出した。ただし、強豪国相手にも点が取れるかどうか。今後の伸びしろを考慮して、後藤に軍配を上げた」
――日本は、選手層が格段に分厚くなっている気がします。
「そうだね。泣く泣く選外とした選手は多い。そこが、これまでとの大きな違いだ」
総合力が問われる中でナガトモは…
――2026年W杯では出場国が従来の32から48へ増加し、グループステージを勝ち抜いた後、決勝までの試合数がこれまでの4試合から5試合に増える。
「大会を勝ち上がるには、これまで以上にチームの総合力が問われる。その意味で、どのポジションにもレベルが高い選手が複数いるのは非常に心強い。先ほど触れた長友についても、話していこう」〈つづく〉

