高校野球

甲子園の風
高校野球史上最高の投手なのか……。
佐々木朗希を江川卓と比較してみた。
太田俊明Toshiaki Ota
2019/08/15

草茂みベースボールの道白し
甲子園にも“コールドゲーム”がある。
井端弘和が「負けた」相手は……。
小西斗真Toma Konishi
2019/08/15

野ボール横丁
習志野には「人間の教科書」がある。
小林監督が敗れても悔やまない理由。
中村計Kei Nakamura
2019/08/14

野球善哉
仙台育英に漂う悲願達成の気配。
7、8、9回の強さが支える安定感。
氏原英明Hideaki Ujihara
2019/08/14

マスクの窓から野球を見れば
甲子園取材では声より表情を見る。
球児の“ほんとの顔”が知りたいのだ。
安倍昌彦Masahiko Abe
2019/08/14

野ボール横丁
信用できる男は秘密を守る――。
星稜2年生投手の尋常ならざる肝っ玉。
中村計Kei Nakamura
2019/08/13

野球善哉
ダルビッシュならどう見る?
履正社に敗れた津田学園の投手采配。
氏原英明Hideaki Ujihara
2019/08/13

野ボール横丁
海星の「たまたま超攻撃的2番」、
大串祐貴の変身を監督は信じるか。
中村計Kei Nakamura
2019/08/12

野球善哉
1番打者の2番手投手でエース温存。
宇部鴻城・岡田佑斗がHRに完投勝利。
氏原英明Hideaki Ujihara
2019/08/12

All in the Next Chapter
1998年夏、横浜は4連戦だった。
1つ下の後輩が見た松坂大輔の苦悩。
田中大貴Daiki Tanaka
2019/08/12

SCORE CARD
“決勝登板回避”は海を越えて。
先駆者たちからあふれた思い。
~ダルや菊池雄星が声をあげる訳~
四竈衛Mamoru Shikama
有料
2019/08/11

甲子園の風
甲子園で欠かせぬ定番ブラバン曲、
『アフリカン・シンフォニー』秘話。
梅津有希子Yukiko Umetsu
2019/08/11

Sports Graphic Number Special
<交錯する宿命>
佐々木朗希と大船渡旋風1984
「港町の2人のエース」
鈴木忠平Tadahira Suzuki
有料
2019/08/10

酒の肴に野球の記録
甲子園の観客は本当に増えてる?
実はイチローがいた年が夏の1位。
広尾晃Kou Hiroo
2019/08/10

野球善哉
仙台育英流の「最後まで全力」。
コールドのない甲子園で19点差勝利。
氏原英明Hideaki Ujihara
2019/08/09

Number Ex
「3人が甲子園に集まることはない」
あの夏の佐賀北OBが語ったこと。
日比野恭三Kyozo Hibino
2019/08/09

令和の野球探訪
「考える野球」で甲子園初勝利。
国学院久我山の強さは日常にある。
高木遊Yu Takagi
2019/08/09

Number Ex
ブラバンの名門取材で見えてきた、
高校野球応援に傾ける愛情と熱量。
梅津有希子Yukiko Umetsu
2019/08/08

野ボール横丁
明徳・馬淵節が甲子園に帰ってきた。
「パンツびっちゃんこやったわ」
中村計Kei Nakamura
2019/08/08

野球善哉
進学校が甲子園で見せた分業制。
米子東の席巻が、もう待ち遠しい。
氏原英明Hideaki Ujihara
2019/08/08