#1096

記事を
ブックマークする

《独占インタビュー》三浦璃来&木原龍一“りくりゅうペア”が振り返る試練の1年…「来季はもっと良くなる」の真意とは?【二人三脚リハビリ秘話も】

世界選手権で2位になったりくりゅうペア
年間グランドスラムを達成して、大きな飛躍を遂げた昨季から一転。苦難続きとなった今季のりくりゅうは、道中で2人の原点を見つめ直していた。彼らが明かす「関係性の変化」とは。(原題:[試練の1年を終えて]三浦璃来&木原龍一「忘れちゃいけなかったこと」)

「今思えば……」。三浦璃来と木原龍一の2人は、そんな言葉で今シーズンを振り返り始めた。世界選手権から帰国して10日ほどたち、心も頭も整理された4月のこと。

「今思えば、無謀な計画でした」「今思えば、ネガティブになっていました」「今思えば、手がしびれていました」。次々と溢れ出る、驚くべきエピソード。しかし、それを語る表情に、一点の曇りもない。苦難の1年を経て、2人がたどり着いた境地とは――。

 昨季は世界選手権を制し、悲願の頂点にたった2人。三浦は昨夏の会話を思い出す。

「『もっと強くなるために、新しいチャレンジが必要だね』と話し合いました。それで、ショートとフリーの計4つのリフトすべてで、新しい技を練習することにしました」

 ところが10月の本格的なシーズンイン直前、木原の腰が悲鳴を上げた。

「夏くらいから違和感はあったのですが、今思えば『ペアスケーターは皆、常に腰痛はあるものなので大丈夫』と油断していました。MRIを撮ったら、はっきりと骨に線が写っていて……」

Asami Enomoto
Asami Enomoto

 原因は、新しいリフトだった。リフト4つすべてを変えるというのは、シングルの選手でいえば、4回転ジャンプをいきなり4種類増やすようなもの。木原は言う。

「今思うとちょっと無謀なプランでした。世界チャンピオンになったからこそ『もっと成長しなきゃ』と思いすぎて、空回りしていました。リフトの練習量が多くなり、通常よりも腰に負荷がかかっていたのです」

 診断は腰椎分離症。ドクターストップがかかった。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Asami Enomoto

5

2

6

前記事 次記事