ラグビーワールドカップ

Sports Graphic Number Special
<独占インタビュー>
エディー・ジョーンズ「ジャパンの勇気に感激した」
イングランドを準優勝に導いた名将は、温暖な沖縄で休息の日々を過ごしていた。南アフリカとの決勝の苦渋を振り返り、日本躍進の… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
有料
2020/01/01

Number Ex
「フツーの人」として過ごす沖縄で、
エディーさんが語った「次の準備」。
スイッチオフ。闘争心ゼロ。あんなにニコニコしているエディーさんを見るのは初めてだった。「なぜここ(沖縄)なんですか?」と… 続きを読む
朴鐘泰Park Jong Tae
ラグビー
2019/12/28

Sports Graphic Number Special
<トライゲッターの回想>
松島幸太朗「『いつも以上』を、いつも通りに」
フルバックへの思いを封印して臨んだW杯で、全5試合にフル出場、チーム最多の5トライ。世界にその名を轟かせた冷静にして寡黙な… 続きを読む
石塚隆Takashi Ishizuka
ラグビー日本代表
有料
2019/12/27

スポーツ・インテリジェンス原論
真壁伸弥のラグビー人生に乾杯!
「羽ばたけ」から始まった縁とW杯。
サントリー、そして日本代表として37キャップを持つロックの真壁伸弥が、今季トップリーグの開幕を前に引退を表明した。日本ラグ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
2019/12/26

Number Ex
故郷で巡る“笑わない男”の少年時代。
ガッキー伝説はやっぱり凄かった。
ちょうど巷では「スターウォーズ エピソード9」が封切りされて盛り上がっているが、ガッキーのサーガもまだまだ続きそうな気も… 続きを読む
近藤篤Atsushi Kondo
ラグビー日本代表
2019/12/26

Sports Graphic Number Special
<ONE TEAMの魂>
リーチマイケル「日本スタイルを貫いて」
大音量の「リーチ」コールにスタジアムが揺れたW杯は、一時の興奮に留まらず、社会現象をもたらした。団結の力を信じ抜き、走り… 続きを読む
大友信彦Nobuhiko Otomo
ラグビー日本代表
有料
2019/12/26

ラグビーPRESS
過去16年でラグビー部員は3割減。
W杯フィーバーはどこまで効くか。
2003年にラグビー部員は全国で3万419人いたが、2019年には2万11人になっている。30%以上が消滅した計算になる。ラグビー部があ… 続きを読む
八木葱Negi Yagi
高校ラグビー
2019/12/23

Sports Graphic Number Special
<ラグビーW杯総括インタビュー>
ジェイミー・ジョセフ「ジャパンはなぜ変革できたのか」
吉報が届いた。ジェイミー・ジョセフ、契約更新――。次回大会の2023年まで、日本の命運は託された。なぜ、今年のW杯で8強進出を… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー日本代表
有料
2019/12/09

Beyond The Game
「ああしておけば」は未練ではなく未来。
~エディーの言葉に思う後悔の価値~
そういう種族なのだ。コーチとは。どうして負けたのか。なぜ、しくじったか。くっきり言語化しないと酸素を吸えない。ラグビーの… 続きを読む
藤島大Dai Fujishima
ラグビー
有料
2019/12/05

ラグビーPRESS
ラグビー界最強の酒販担当営業マン。
中村亮土の勇敢で愚直な仕事っぷり。
過酷なシャトルランで中村らが追い込んだ先には、両ロックのトンプソン ルークやジェームス・ムーア、フッカーの堀江翔太などFW… 続きを読む
多羅正崇Masataka Tara
ラグビー日本代表
2019/11/19

オリンピックへの道
東京五輪がラグビーW杯から学ぶこと。
合宿のおもてなし、持ち込みルール。
そうした姿勢は、スタジアムで試合後に見られる、対戦国同士の選手が互いをたたえる姿とも重なる。それが報じられるごとに、「ノ… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
ラグビー
2019/11/17

SCORE CARD
様々な障壁を乗り越えて
大成功を収めた夢のW杯。
~ラグビーはスポーツの枠を超えた~
夢のような44日間だった。真夏の暑さが残る9月20日に開幕し、決勝の11月2日には多くの人がダウンを羽織ったラグビーW杯2019日本… 続きを読む
大友信彦Nobuhiko Otomo
ラグビー日本代表
有料
2019/11/17

Number Ex
稲垣啓太、「0.166秒」の微笑み。
笑わない男とカメラマンの真剣勝負。
白雪姫の継母は何食わぬ顔でリンゴを差し出す。カメラマンはシャッターを押し続けながら、まるで急に思い出したかのように仕込ん… 続きを読む
近藤篤Atsushi Kondo
ラグビー日本代表
2019/11/15

Number Ex
中島イシレリと妻・理恵子さんの7年。
「代表の支柱」を支える家族の存在。
出会いの場は、千葉県柏市の居酒屋。2人は別々に呑んでいたが、共通の友人がいると分かり、会話を交わした。当時の中島は186cm、… 続きを読む
山川徹Toru Yamakawa
ラグビー日本代表
2019/11/13

Number Ex
ラグビー決勝戦で響いた3つの歌。
2019年秋の記憶を留めるために。
そう、なんだか『カントリーロード』の響きは、平和で、楽しくて、いつまでも余韻にひたっていたくなった。ぼくも最初は口ずさむ… 続きを読む
涌井健策(Number編集部)Kensaku Wakui
ラグビー
2019/11/11

ラグビーPRESS
外国人フォトグラファーが厳選する
ラグビーW杯決勝の「表」と「裏」。
NumberWebでは大会期間中、世界的なフォトエージェンシーであるGetty Images(ゲッティイメージズ)が撮影した膨大な写真の中か… 続きを読む
涌井健策(Number編集部)Kensaku Wakui
ラグビー
2019/11/10

スポーツ・インテリジェンス原論
イングランドはなぜ敗れたか。
エディーを飲み込んだラグビーの力。
私が見た限り、イングランドだけは美しくなかった。唯一、負けを受け入れることが出来ないチームだった。南アフリカの選手たちは… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
ラグビー
2019/11/09

ラグビーPRESS
跳躍マピンピ、ハカを見るファレル。
モノクロームで味わう楕円球の世界。
短期集中連載第4回のカメラマンは、デイビッド・ラモス氏だ。ラモス氏がチョイスしたのは自身が撮影した写真の中から、モノクロ… 続きを読む
涌井健策(Number編集部)Kensaku Wakui
ラグビー
2019/11/08

Number Ex
泰然自若の堀江翔太が完敗を認めた。
南アは「レベルが全然違いました」。
同級生でもある妻の友加里さんも、こう言っていた。「翔太くんは裏表がないというか、人によって接する態度や言葉を変えたりしな… 続きを読む
朴鐘泰Park Jong Tae
ラグビー日本代表
2019/11/08

ラグビーPRESS
金子達仁が見てきた敗者の態度。
ラグビーW杯の今後と釜石の未来。
ただ、ルーツを同じくしながら、ラグビーより1世紀ほど早くプロ化に舵を切ったサッカーが、もともとはあったはずの勝者と敗者が… 続きを読む
金子達仁Tatsuhito Kaneko
ラグビー
2019/11/06