甲子園の風BACK NUMBER
「監督は練習で自慢話をしている」「そんなこと僕らに言われても」からのリスタート…“かつての強豪”東洋大姫路が17年ぶり近畿大会復活Vのウラ話
text by
沢井史Fumi Sawai
photograph byFumi Sawai
posted2024/11/18 06:00
17年ぶりとなる秋の近畿大会優勝を決めた東洋大姫路の岡田龍生監督。履正社時代は全国制覇も経験した名伯楽だが、就任直後は戸惑うことも多かったという
「強打の東洋大姫路」を作りたい
だが、今秋の県大会でも苦しい戦いは続いた。県大会の3回戦の西脇工戦は1-0の薄氷を踏む勝利となり、準々決勝の明石清水戦ではわずか3安打で2得点だった。
それが準決勝の神戸国際大付戦では13安打10得点と一気に打線が爆発した。近畿大会でも4試合で計40安打を放つなど、攻撃面では徐々に“上昇の兆し”が見えつつある。
「僕は(東洋大姫路に)来た時に『強打の東洋大姫路』を作りたいって言うてたんですけれど、それがなかなかね……(苦笑)。この春から低反発バットに移行することはもちろん意識していましたけれど、履正社の時はバッティング練習で木製バットで打っていましたし、何か特別にしていることがあるかと言えば、特にはないです。ただ、甲子園の解説をしていて思うのが、去年までと比べて明らかにボールは飛ばなくなりました。
だから今まで以上にバントや走塁は重要になってきます。でも、履正社の時もそうだったんですけれど、やっぱり意識の問題ですよね。選手らもここまで来て、ようやく気づいてきたことがあるんちゃいますか。それが県大会の後半に徐々に結果として出てきて、打線が繋がったと思います」
今秋の近畿大会。準決勝の予定だった今月2日が雨天のため試合が順延となり、軽めに練習した後に、履正社が19年のセンバツ初戦、そして夏の甲子園の決勝で対戦した星稜・奥川恭伸(ヤクルト)との試合の映像を選手たちに見せる時間を設けた。
「雨で練習もできないし、じゃあ……という感じで(見せました)。良い投手を攻略する時はこういう風に変わるんだよ、というのを見てもらいたかったんです。春はこういうボールで三振してしまっているけれど、夏はそのボールを振らずに見送れるようになったとか。そういうところを見てもらおうと思ったんです」