甲子園の風BACK NUMBER

「監督は練習で自慢話をしている」「そんなこと僕らに言われても」からのリスタート…“かつての強豪”東洋大姫路が17年ぶり近畿大会復活Vのウラ話 

text by

沢井史

沢井史Fumi Sawai

PROFILE

photograph byFumi Sawai

posted2024/11/18 06:00

「監督は練習で自慢話をしている」「そんなこと僕らに言われても」からのリスタート…“かつての強豪”東洋大姫路が17年ぶり近畿大会復活Vのウラ話<Number Web> photograph by Fumi Sawai

17年ぶりとなる秋の近畿大会優勝を決めた東洋大姫路の岡田龍生監督。履正社時代は全国制覇も経験した名伯楽だが、就任直後は戸惑うことも多かったという

 だが、ある時、学校内で教員や校長からこんなことを耳にした。

「選手らに『監督が代わってどう?』みたいな話を先生らが生徒に聞いたみたいなんですけれど、選手らが『監督は練習で自慢話をしている』って言っていたらしいんですよ。僕は試合で勝っていくにはこうしたら、と参考までに言ったんですけれど、選手らは『いやいやそんなこと僕らに言われても』みたいな感覚だったんですよね」

履正社、大阪桐蔭…強豪校は「別世界」という意識

 いわば、履正社や大阪桐蔭の取り組みは“別世界”というのが当時の東洋大姫路の選手たちの受け止め方だった。

「僕の情報提供、ではなく自慢話という受け取り方だったから、理解できなかったんでしょうね。足し算引き算ができないのに、いきなり因数分解の話をされても、という感覚だったんでしょう。でも、こちらが足し算引き算までレベルを下げる訳にもいかないし、そうこうしていたら下級生もどんどん入ってくる。僕はレベルを下げずに言うてきたつもりです」

 履正社時代は長年二人三脚でチームを指導してきた松平一彦部長(現・大体大監督)や、多田晃コーチ(現・履正社監督)と意見交換をしながら、やりたいことをすり合わせながら指導してきた。今では“三人一体”だった取り組みをすべて1人で担う。ただ、それ以前に選手たちのやる気、そして勝つことへの執念が感じられない。それでも指揮官はハードルを下げるつもりはなかった。

「当時は“考えてやる”という習慣がなかったんですよ。言われたことを必死にはやってくれるけれど、その先がね。なかなか試合に反映させるのは難しかったですね」

 言葉のみで思いを伝えるのは難しい。

 就任1年目の夏の県大会は4回戦、2年目の夏の県大会は5回戦で敗れた。昨秋の県大会も2回戦で敗れたが、ようやく浮上のきっかけを掴み始めたのが今春の県大会。センバツ帰りの報徳学園を準々決勝で破り、4強まで進出。夏の県大会も4強まで勝ち進み、岡田監督が声を掛けた“1期生”の2年生主体の今秋の新チームの戦いぶりは大いに期待された。

【次ページ】 「強打の東洋大姫路」を作りたい

BACK 1 2 3 4 NEXT
#東洋大姫路高校
#岡田龍生
#履正社高校
#星稜高校
#奥川恭伸

高校野球の前後の記事

ページトップ