第94回箱根駅伝(2018)BACK NUMBER
2019年の箱根駅伝はどうなる?
勝負のポイントはやはり“山”。
text by
折山淑美Toshimi Oriyama
photograph byAFLO
posted2018/01/11 11:00
今大会は6区での首位交代があった。次回大会、「天下の険」を制するチームはどこだろうか。
主力が3年になる東海大も有力候補に。
さらに、スピードランナーを揃える東海大も、主力が3年目になる次回は黙っていないはずだ。レース前から評判が高かったが、今回の敗因は、2年生エースの関颯人を疲労骨折で欠いて往路で流れに乗れなかったことだ。
それでも復路では、6区で中島怜利(2年)が区間2位の58分36秒で走って9位から5位に順位をあげた。その走りで勢いをつけると、8区の館澤享次(2年)も区間2位の走りで総合順位を3位まで押し上げた。アクシデントもあった10区の失速で最終的には5位に落ちたが、往路の9位から3位をうかがえるところまで盛り返したのは、やはり底力の確かさを証明するものだった。
悪い流れを跳ね返しての快走を見せ、山下りのスペシャリストとなりうる中島が次回大会も残るだけに、今回区間12位に沈んだ5区を上位で走れるようになれば、平地の走力は抜け出ていて層も厚いだけに、十分総合優勝争いを繰り広げることができるだろう。
コンディションが良ければ、実力ある選手多い順大も。
もう一校、山にアドバンテージをもつのが順大だ。今回は2区を走ったエースの塩尻和也(3年)が万全ではなく、もうひとりの主力の栃木渡(4年)を1区に持ってくる苦肉の策を取り、序盤で流れに乗れなかった。だが、5区には前回、今回と2年連続で区間上位で走った山田攻が控えており、その山田と塩尻を5区と2区という主要区間の2本柱にすることができる。あとは6区で59分台前半で走れる選手を育成できれば、元々実力のある選手も数多くいる大学だけに、総合優勝戦線に絡んでくる可能性も十分にある。
通常の駅伝にはない「特殊区間」と呼ばれる山上りと山下り。そこに大きな武器を持つ青学大は、次回大会も優位な立場で箱根駅伝を迎えることになる。史上3校目となる5連覇を狙う絶対王者に対抗するためには、各校とも“山”の攻略が最大の条件になってくるだろう。