
SCORE CARD
「中学生にして完成形」“驚異の17人抜き”で話題のドルーリー朱瑛里は一体どこがスゴイのか? 五輪ランナーたちも絶賛「非の打ち所がない」
わずか9分2秒の走りひとつで見る者の心をつかみ、夢中にさせた。1月15日に京都で開催された…
矢内由美子Yumiko Yanai
2023/02/04

StyleNews
雲の上の走りを実現する「クラウドサーファー」が、より快適に進化。
2010年、On初のランニングシューズとして誕生した、創業モデル「クラウドサーファー」の新作が3月23日に発売された…
2023/03/23

Number Ex
「砂嵐が来襲したら中止」「アジアから参加は私一人」初心者ランナーが酔った勢いで応募→“サハラ砂漠のマラソン大会”に挑んだ話
これまで25以上の言語を学んだ経験を回顧した『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル/2022年9月)が各所で話題を呼んでいる…
高野秀行Hideyuki Takano
2023/02/18

StyleNews
効率的なカラダづくりとパフォーマンスUPを目指す「戦略的リカバリ」とは?
すべてのランナーにとって身体づくりの要となるのが「休息」「運動」「栄養」だ。ランニングのパフォーマンスを向上させるには…
2023/03/23

StyleNews
過去2年で7つの世界記録更新をサポートしたADIZEROシリーズで走りを進化させよう。
ランニングシューズの進化により、ここ数年、世界中で続々と記録が更新されている。そのなかで、過去2年で7つの世界記録更新を支えたのが…
2023/03/23

StyleNews
食事から摂る糖質を上手にコントロール。ランナーにとって大切な「適正糖質」の考え方
ランナーが高いパフォーマンスを発揮するためには、食事に含まれる糖質の量を意識して、無駄な脂肪を溜めないようにする必要がある。そこで注目したいのが…
2023/03/23

Sports Graphic Number
「マッサージに行くより良いマットレスで眠ることが重要」プロランナー・大迫傑が説くリカバリーの大切さ
身体を酷使するランナーにとって、大切なリカバリーである睡眠。睡眠の質を高めるために何をするべきか、大迫傑が語った…
福田剛Tsuyoshi Fukuda
2023/03/23

Sports Graphic Number
女子マラソン日本歴代2位の新谷仁美が語る「シューズの性能を生かすために必要なものとは?」
ヒューストンマラソンで日本歴代2位の記録でゴールした新谷仁美。その走りを支えてきたadidasのランニングシューズの魅力を本人が語る…
林田順子Junko Hayashida
2023/03/23

Sports Graphic Number
<スペシャル対談>柏原竜二×宮下隼人「このシューズが悩みを解決してくれた」
「完成した一足」と評されていたクリフトン 8の登場から2年。シューズで多くの悩みを抱え、ホカに辿り着いた二人に最新作2足の履き心地を語ってもらった…
和田悟志Satoshi Wada
2023/03/23

Number Ex
「ちがうぅぅ! もっと右ぃぃ!」サハラ砂漠で私が走った“世にも奇妙なマラソン大会”…絶望の30キロ付近「いつまで走っても次の給水所が見えない」
ある日、インターネットで見つけた「サハラ砂漠のマラソン大会」に、深夜の酔ったテンションで申し込んだ著者…
高野秀行Hideyuki Takano
2023/02/18

Number Ex
「賛否両論あると思ってます」 大迫傑がニューイヤー駅伝を走ったワケ…あの区間賞チームメイトには「1秒1万円の罰金な」と冗談も
1月1日、ニューイヤー駅伝・3区のコースの沿道には、例年以上の観客が集まり、一人の選手に大きな声援が送られた。大迫傑、31歳…
涌井健策(Number編集部)Kensaku Wakui
2023/01/29

箱根駅伝PRESS
大八木弘明監督の「走り方が汚い」でスポーツ推薦を断念…駒澤大“常勝軍団”の礎を築いた主将・神戸駿介が明かす「“一般組”がキャプテンになるまで」
「大学時代は本当に情けない結果でしか走れなくて、駅伝にも良い思い出がなかった。それを晴らしてから陸上人生を終わりたいと…
小堀隆司Takashi Kohori
2023/01/22

箱根駅伝PRESS
青学大“最強世代”は5区&6区&アンカーが引退…箱根駅伝「強豪校の4年生」が歩む進路とは?「駒澤大の1区は就職内定も急成長で…」
箱根駅伝でトップ5入りした強豪校の4年生たちは卒業後、どのような進路をたどるのか…
佐藤俊Shun Sato
2023/01/16

Number Ex
マッカーサーと並んで新聞の一面に…ボストンマラソン優勝後に田中茂樹が味わった“苦しみ”「円谷幸吉の気持ちは痛いほど分かる…」
1951年4月19日正午。第55回ボストンマラソンに出場した153人の選手は、一斉にスタートを切った。田中をはじめ日本の選手たちは…
田中耕Koh Tanaka
2023/01/03

Number Ex
70年前、箱根駅伝5区を「日本人初のボストン優勝ランナー」が走っていた…伝説の韋駄天・田中茂樹が生前に語った箱根路の記憶と母の教え
生前、歴史に名を刻んだ偉大なランナーは、出身地の広島を離れて栃木県宇都宮市に住んでいた。筆者が最初に取材したのは、2017年6月。待ち合わせ場所の…
田中耕Koh Tanaka
2023/01/03

Number Ex
NHKアナウンサーが絶叫「ものスゴいペースです」“無名の県立高ランナー”が見せた伝説の区間新…20年前、なぜ全国高校駅伝で奇跡を起こせた?
今から20年前の2002年の全国高校駅伝。都大路で準優勝に輝いたのが佐賀県立白石高校だった…
山崎ダイDai Yamazaki
2022/12/25

Number Ex
「どうやったら速く走れる?」筑波大院卒、フォロワー数50万人超の“陸上インフルエンサー”三津家貴也27歳に聞いたコツ「ポイントはお尻です」
大学院までの陸上研究を活かし、「1000m下り坂で走ったら日本記録出せる説」などの動画が話題となって、TikTokやYouTube、インスタグラムを合わせると50万人を超えるフォロワーが…
佐藤俊Shun Sato
2022/10/22

Number Ex
憧れの日本選手権で「得たものはツイッターの『いいね』ぐらい…」筑波大大学院→TikTokで大バズリ、三津家貴也が語る中距離ランナーの現実
陸上系インフルエンサーとして若者を中心に多くの支持を受けている三津家貴也さん。銀髪の出で立ちで目を引く企画にチャレンジしながら…
佐藤俊Shun Sato
2022/10/22

Number Ex
「青学大から声をかけていただいたことも」筑波大学院の“研究者”ランナーはなぜフォロワー数50万超えのインフルエンサーになったのか
筑波大学院で研究を行った後、SNSに軸足を置き、今ではSNSでのフォロワー数が50万人をゆうに超える、“インフルエンサー”三津家貴也さん…
佐藤俊Shun Sato
2022/10/22