原口元気

サッカー日本代表PRESS
日本サッカー界を表す文字は「U」。
UNDER、UCHIDA、そしてUPSET。
2016年の日本サッカー界を、一文字で表すとしたら。世相を示す一文字には「金」が選ばれたが、サッカー界には「U」がふさわしい… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2016/12/31

ブンデスリーガ蹴球白書
原口元気は空回りせず、熱く闘う。
「ゾーン」をつかみつつある充実。
原口元気のストイックな姿勢は変わらなかった。それでも、彼はガムシャラなようで、冷静でもあった。 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
海外サッカー
2016/12/18

月刊スポーツ新聞時評
プチ鹿島“まさか”の11月見出し大賞。
サンスポ「TRUMPで勝つ ハリル日本」。
今年は「まさか」の年。SMAPだ、清原だ、「こち亀」連載終了だ、といろいろあったけど、「まさか」のクライマックスが今月ついに… 続きを読む
プチ鹿島Petit Kashima
サッカー日本代表
2016/11/30

Number Ex
失意の帰国からイラク戦劇的弾へ。
山口蛍、激動の1年はまだ終わらない。
サウジアラビアとの決戦を控えた10月下旬、山口蛍の心は、日本代表にはなかった。 続きを読む
原山裕平Yuhei Harayama
サッカー日本代表
2016/11/22

Number Ex
「チームがいい時の歯車にはなれる」
原口元気が今目指すのは、その先。
原口元気のW杯最終予選4試合連続ゴールが決勝点となり、サウジアラビアを下した直後のこと。日本代表のチームメイトが原口への賛… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
2016/11/19

福西崇史の「考えるサッカー」
「世代交代ではなく健全な競争」
サウジ戦、福西崇史はどこを見た?
サウジアラビア戦は、今回のW杯最終予選5試合の中でのベストゲームだったと言っていい。もちろん、さらにチーム力を引き上げてい… 続きを読む
福西崇史Takashi Fukunishi
サッカー日本代表
2016/11/16

“ユース教授”のサッカージャーナル
一流の選手は、一流の言葉を発する。
清武と原口の成長に見る奇妙な相関。
正直、驚いた。長年サッカーを取材していてずっと感じていたことがあった。この度、日本代表でプレーする2人の選手の変貌ぶりを… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2016/10/18

サッカー日本代表PRESS
原口元気「デブライネだったら……」
比較対象はいつだって“上”の相手。
ゴールを決める。結果にこだわる。原口元気はそう言い続けてきた。それでもやはり、最も大切なのはチームが勝つことだ。 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
2016/10/13

福西崇史の「考えるサッカー」
福西が見た豪州戦、足りなかったもの。
劣勢の時こそ“マジメさのバランス”を。
「福西崇史の『考えるサッカー』」第2回は、11日に行われたロシアW杯アジア最終予選・オーストラリア戦を振り返る。 続きを読む
福西崇史Takashi Fukunishi
サッカー日本代表
2016/10/12

サッカー日本代表PRESS
目標がW杯上位進出だとしたら――。
オーストラリアに守ってドローでOK?
アウェイでオーストラリアと引き分けたのだから、1-1というスコアは悪くない。日本代表の公式戦は、とりわけW杯予選は、結果が… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2016/10/12

福西崇史の「考えるサッカー」
福西崇史が分析するイラク&豪州戦。
清武&原口の可能性と、天敵ケーヒル。
2012年2月から4年7カ月にわたって「メルマガNumber」にて配信してきたメールマガジン「福西崇史の『考えるサッカー』」。今月か… 続きを読む
福西崇史Takashi Fukunishi
サッカー日本代表
2016/10/11

サッカー日本代表PRESS
原口元気の1対1勝率は65%以上!?
身体と精神の好循環が止まらない。
「来シーズンにむけて気持ち的には、満足して終わるよりもいいかな、と。逆にモチベーションが上がったから。まぁ……来シーズン… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
2016/10/10

ブンデスリーガ蹴球白書
2戦連続MOMで大フィーバー中。
原口元気の意外なマメさと野望。
世間からの評価なんて、いつも、遅れてやってくる。現在ドイツで巻き起こっている「ハラグチ・フィーバー」は何を意味するのだろ… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
海外サッカー
2016/09/22

JリーグPRESS
リオ逃した関根貴大に沸き立つ野心。
浦和の先輩・原口との1対1を原点に。
「モヤッとではなく、明確になりつつありますよ」強引なまでのドリブル突破を武器に埼玉スタジアムを沸かせる浦和レッズのサイド… 続きを読む
轡田哲朗Tetsuro Kutsuwada
Jリーグ
2016/09/09

話が終わったらボールを蹴ろう
原口と酒井高がサイドを甦らせた。
開いて、揺さぶって、身体を張って。
敵地バンコクでタイに2-0の勝利。先制点を奪った後から追加点がなかなか取れない。ミスからカウンターを食らってピンチになる。 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
サッカー日本代表
2016/09/07

サッカー日本代表PRESS
原口元気は、ここから更に速くなる。
2年間で作り上げた「壊れない体」。
1-2で敗れたUAE戦の翌日、試合に出なかった選手たちは炎天下のなかで練習を行っていた。前日の試合でスタメンではなかった選手… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
2016/09/05

ブンデスリーガ蹴球白書
原口元気が考えるW杯とCLの関係性。
「オレも20歳ちょっとのときは……」
2週間前にドイツ杯準決勝でドルトムントに敗れ、本拠地オリンピアシュタディオンで行われる決勝へ進出するという夢ははかなく散… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
海外サッカー
2016/05/07

SCORE CARD
フルスロットルで暴れまくる! ボランチ原口元気の可能性。~ハリルが考える「少し低い位置」はどこなのか~
ボランチにしてボランチにあらず。 ロシアW杯アジア2次予選、ホームのシリア戦で特に目を引いたのが不慣れなポジションで途中出… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
有料
2016/04/20

オフサイド・トリップ
ハリルが原口元気を重用する3要因。
ユーティリティ、若さ、そして……。
「あのプレーは、ありなんですか?」「すげー、今度は長友を追い越しちゃいましたよ」 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
サッカー日本代表
2016/04/02

サッカー日本代表PRESS
原口“ありあまる元気”の使い方は?
シリア戦「薄氷の5-0勝利」の意味。
よく言えば、大胆、斬新、破天荒。悪く言えば、無謀、蛮勇、非常識。3月29日のシリア戦、58分以降に見せた日本代表の戦い方のこ… 続きを読む
松本宣昭Yoshiaki Matsumoto
サッカー日本代表
2016/03/30