中田翔

野球善哉
“平成生まれの名勝負”の予感――。
中田翔vs.菊池雄星の濃密な対決。
「平成の名勝負」ならぬ「平成生まれの名勝負」である。平成元年4月生まれでプロ入団6年目、日本ハム・中田翔。平成3年6月生まれ… 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
プロ野球
2013/05/07

WBC 侍ジャパンの道
キューバに敗れて見えた侍打線の姿。
台湾・王建民は1番・角中で攻略せよ!
東京ラウンド進出を決めている日本とキューバの戦い。「勝ちにいく」試合前の日本代表・山本浩二監督はこう語り、主将の阿部慎之… 続きを読む
鷲田康Yasushi Washida
プロ野球
2013/03/07

野球クロスロード
打撃改造で大勝負に出た中田翔。
WBC初優勝時の福留に重なる雄姿。
打撃において重要なポイントのひとつに、“割れ”があるのだという。簡単に説明すると、打席で投手の投球モーションに合わせて始… 続きを読む
田口元義Genki Taguchi
プロ野球
2013/03/06

詳説日本野球研究
データから見る侍ジャパンの修正点。
キーワードは“三塁”と“盗塁”!
WBC(ワールドベースボールクラシック)がいよいよスタートした。連続優勝の原動力になったイチロー(ヤンキース)、ダルビッシ… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2013/03/05

WBC 侍ジャパンの道
最後のワンピースは中田翔!?
不振の侍打線の救世主となるか。
バシッと両手を叩くと、ベンチに向かって派手なガッツポーズを決めた。中田翔だ。2回2死二塁。中国先発のラ・カの内角に食い込む… 続きを読む
鷲田康Yasushi Washida
プロ野球
2013/03/04

WBC 侍ジャパンの道
主役は打線や投手じゃなく実は足!?
壮行試合で見えた侍ジャパンの戦法。
3対2と10対3。あと1週間を切ったワールド・ベースボール・クラシック(WBC)本番に向けて行われた日本代表vs.豪州代表の壮行・強… 続きを読む
鷲田康Yasushi Washida
プロ野球
2013/02/25

WBC 侍ジャパンの道
山本監督が優先したもの捨てたもの。
WBC先発予想オーダーはこうなる!
「投手……涌井、能見……」2月20日午後6時過ぎから行われた会見でWBC日本代表・山本浩二監督が、最終代表28人の名前を投手、捕… 続きを読む
鷲田康Yasushi Washida
プロ野球
2013/02/21

スポーツ・インテリジェンス原論
次のWBCは守備力と機動力で臨め!
侍ジャパン、理想の打順とその弱点。
WBCの日本代表の候補選手、34人が発表になった。なかなか期待できるメンバーが揃ったと思う。 私は前回のコラムで、 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
プロ野球
2012/12/11

詳説日本野球研究
メジャー組不在でも優勝を狙える。
“力”重視のWBCメンバーはこれだ!
2013年3月に行われるWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)のメンバー28人の顔ぶれがそろそろ予想され始めている。メジャー… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2012/11/29

野球クロスロード
絶不調から蘇った中田翔と村田修一。
日本シリーズの行方を決める2人の男。
10月27日から開幕する日本シリーズを間近に控え、両チームの指揮官は徐々に口を開き出す。「巨人は最高のチーム。素晴らしい日本… 続きを読む
田口元義Genki Taguchi
プロ野球
2012/10/26

熱パ!クライマックス劇場
CSを制した日本ハムの真の強さとは?
セ覇者を脅かす「常勝軍団」の秘密。
終ってみれば3連勝。1位通過に与えられるアドバンテージを含めて4勝0敗と、3位からの下剋上に燃えるソフトバンクを全く寄せ付け… 続きを読む
田口元義Genki Taguchi
プロ野球
2012/10/22

熱パ!クライマックス劇場
信頼が生んだ3本柱で日本ハム優勝!
栗山監督が唯一残すCSへの課題は?
3年ぶり6度目のリーグ制覇は、意外にもあっけないものだった。マジックを「2」にしての10月1日からの2日間、 続きを読む
田口元義Genki Taguchi
プロ野球
2012/10/03

野球善哉
阪神・一二三慎太の決断は報われる!?
投手から野手に転身する事例を検証。
イチかバチかの人生の選択である。2年目を迎える阪神・一二三慎太が野手へ転向することを決めた。東海大相模高校時代は、エース… 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
プロ野球
2012/01/22

野球善哉
来年こそもっとプロアマ交流を!
日本球界が一気に活性化する新提案。
今年の野球界の関心事の一つに、大学生とプロの単独チームによる練習試合が解禁されたことが挙げられる。 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
プロ野球
2011/12/11

野球善哉
今季の京セラドームに異変アリ!?
新型人工芝に惑う各球団の守備陣。
オリックスの本拠地・京セラドームに異変を感じたのは、交流戦が始まったばかりの5月20日、オリックス-広島戦でのことである。 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
プロ野球
2011/09/14

野球善哉
左打者有利の時代は終わったのか!?
好調チームの陰に右の好打者アリ。
やはり、数年前耳にしたスカウトの嘆きは偽りではなかった。スカウト活動に日々いそしむ彼らは、口々にこう話していたものだ。 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
プロ野球
2011/06/06

野ボール横丁
大阪桐蔭・西谷監督の炯眼恐るべし。
中田翔と浅村栄斗、覚醒の理由。
やはり恩師の眼力は侮れない。2年前、西武の中村剛也の取材で母校の大阪桐蔭を尋ねたときのことだ。監督の西谷浩一は、やたらと… 続きを読む
中村計Kei Nakamura
プロ野球
2011/06/01

野球善哉
中田翔の激変ぶりをキャンプで検証。
ホームラン・アーチストへ覚醒か?
もはや、活躍するしないの領域で彼を論じてはいけないのかもしれない。右打席から放たれるその日本人離れした打球、練習に対する… 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
プロ野球
2011/02/17

SCORE CARD
ツッパリから優等生へ。
中田翔を変えたもの。
~“可愛がられる存在”に~
7月20日、プロ入り3年目にしてロッテの大嶺祐太から初本塁打を記録した中田翔は、その後も好調を維持し、金子千尋、涌井秀章、和… 続きを読む
永谷脩Osamu Nagatani
プロ野球
有料
2010/09/03

野球クロスロード
“ホームラン・アーチスト”中田翔。
劇的に進化した新打法を検証する!
「覚醒」と見るべきか。「進化」と捉えるべきか。8月8日時点で4戦連発、11試合で8本塁打とアーチを量産する日本ハムの中田翔に対… 続きを読む
田口元義Genki Taguchi
プロ野球
2010/08/10