著者プロフィール

吉田治良Jiro Yoshida

海外サッカーPRESS
「マラドーナの表紙を作るために、僕は…」ディエゴは危なっかしくて、未熟で、魅力的だった
身長が同じで、誕生日が6日違い。たったそれだけで、やたらとサッカーが上手い7つ年上のアルゼンチン人に、勝手に親近感を覚えて… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2020/12/04

欧州サッカーPRESS
“豚の頭”のような憎悪と熱狂なき無観客クラシコ 闘将セルヒオ・ラモスの偉大なしたたかさ
バルセロナの敗因は、物議を醸した疑惑のVAR判定でもロナルド・クーマン監督の刹那的な采配でもない。空っぽのカンプ・ノウ──… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2020/10/27

欧州サッカーPRESS
メッシのバルサ急転残留=“仮面夫婦”継続 「走らない天才」脱却はできるのか
リオネル・メッシとバルセロナ。双方にとって一番幸せな選択は、「別れ」でしかなかったように思う。 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2020/09/09

欧州サッカーPRESS
薄幸の点取り屋ベンゼマの美学。
「ナンバーワンでなくてもいい」
薄幸のストライカーである。素晴らしい才能の持ち主であることは、誰もが知っている。ところが、なぜか主役の座が巡ってこない。… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2020/07/29

欧州サッカーPRESS
哲学を捨ててカネを取ったバルサ。
アルトゥール放出は暗黒の序章か。
バルセロナというクラブの未来に禍根を残すトレードだったと、のちにそう振り返られるのかもしれない。6月末に発表された、バル… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2020/07/05

欧州サッカーPRESS
メッシvs.久保建英で見えた共通点。
「ボールを蹴る喜び」は普遍の才能。
6月13日のソン・モイスには、メッシ以外にもう1人、全身から「ボールを蹴る喜び」を発散させている選手がいた。0-4と完敗を喫し… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2020/06/17

欧州サッカーPRESS
移籍金ゼロでシルバ&ペドロ獲得可!
J参戦ならぜひイニエスタと……。
移籍金の発生しないボスマンプレーヤーは、補強戦略上のひとつの柱となりうるはずだ。そうした中で、個人的に今夏の去就を注視し… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2020/05/18

欧州サッカーPRESS
最近バルサは優等生すぎないか。
ライカールト時代の奔放な楽しさ。
そもそもバルサは美しさとは対極の、粗野なイメージが付きまとうクラブだった。 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2020/04/30

欧州サッカーPRESS
ルイ・コスタにフィーゴ、ロナウド。
ひ弱なポルトガルが変貌した激闘。
どこまでも高い紺碧の空、射るような日差しを跳ね返す白い砂浜、リスボンの石畳を走る黄色い胴体のトラム、急斜面を埋め尽くすオ… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2020/04/19

欧州サッカーPRESS
なでしこ、イニエスタ、スーケル。
困難の先にスポーツの日常はある。
この脅威が、いつ、どのような形で終息を迎えるのか。門外漢にはまったく想像がつかないが、ただひとつ言えるのは、スポーツは、… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2020/03/19

欧州サッカーPRESS
パス1000本超もメッシの負荷が……。
セティエンはバルサを再建できるか。
ボールを握り続けるポゼッション・スタイルはセティエンの真骨頂であり、それはバルサの伝統的なフィロソフィーと濃密に通じる。… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2020/02/24

欧州サッカーPRESS
レアルとバルサのバルベルデに見る、
未来を切り開く「勇気ある決断」。
未来のことは誰にも分からない。大切なのは「勝つための決断」を、迅速に、勇気をもって下せるかどうかだ。予測不能な未来に恐れ… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2020/01/16

欧州サッカーPRESS
ブスケッツの技は高級万年筆のよう。
卓越したパスで描くバルサらしい色。
紙離れが進み、本や雑誌が売れなくなって久しいが、元雑誌編集者としては、いつか人々がふたたび紙の温もりを、ページをめくり、… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2019/12/26

欧州サッカーPRESS
「母国、ゴルフ、マドリー」が物議。
ベイルとレアルの愛は尽きたのか。
「愛憎相半ばする」という言葉があるけれど、ギャレス・ベイルがマドリディスタから注がれているのは、たぶん「愛が2、憎が8」く… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2019/11/30

JリーグPRESS
“神の子”F・トーレスが遂に引退。
完璧主義者の足跡と終幕への期待。
「予選限定のチャンピオン」 「永遠の優勝候補」 「張りぼての無敵艦隊」 好タレントを揃えながら、W杯やEUROではいつも期待を裏… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
Jリーグ
2019/08/22

欧州サッカーPRESS
久保建英はジダンの好みとなるか?
“元祖・神童”玉乃淳が見る将来性。
アンドレス・イニエスタとフェルナンド・トーレスが、日本風に言うなら「同期」である。 彼らと同じ1984年生まれ。ヴェルディ(… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2019/08/01

海外サッカーPRESS
バルサの「9番」が隠す野性味。
水色を纏うスアレスは変貌する。
「ピッチャーは自惚れが強いから、嫉妬も当然強いのです。ライバルよりも俺のほうが実力は上だと信じているような連中ばかりです… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2019/06/16

欧州サッカーPRESS
CL決勝、マンU奇跡の逆転から20年。
凝縮されていたサッカーの教訓。
夜の8時を過ぎても、カンプノウの上空にはまだ昼間の明るさが残っていた。電光掲示板に映し出されたフレディ・マーキュリーが、… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2019/05/27

欧州サッカーPRESS
悪夢再び、CL大逆転負けのバルサ。
「偶然」とは言えない敗因を探る。
2年連続となると、さすがに「歴史的」と表現するのも憚られる。 昨シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝でローマに歴史… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2019/05/15

欧州サッカーPRESS
不屈の“聖イケル”カシージャス。
急性心筋梗塞も乗り越えられるか。
今シーズンのチャンピオンズリーグ準々決勝第1レグ、リバプール対ポルト戦のハーフタイム明けのことだ。“コップ”と呼ばれるア… 続きを読む
吉田治良Jiro Yoshida
海外サッカー
2019/05/02