スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
「青学大、大丈夫?」若林宏樹(4年)が衝撃記録でも…ファンから不安の声、箱根駅伝2026年大胆予想「青学大は最強世代6人が一気に卒業」「駒澤大が本命」
posted2025/02/06 17:04

2月2日の別府大分毎日マラソン、2時間06分07秒で2位に入った青学大・若林宏樹(4年)と6位の白石光星(4年)
text by

生島淳Jun Ikushima
photograph by
NIKKAN SPORTS
別府大分毎日マラソン、青山学院大の若林宏樹の走りに感激した。
2時間06分07秒のタイムは、初マラソン日本新記録、学生新記録。なにより最後まで勝負に絡んだレースっぷりが見事だった。
それにしても、世界陸上の代表に選ばれたら「会社(日本生命)と相談します」と言ってるけど、本当に辞めるの?
ADVERTISEMENT
加えて青学勢で見逃せないのは、箱根駅伝の7区を走った白石光星(卒業後は住友電工で競技継続)が2時間08分42秒で6位に入ったことだ。
青学、道理で箱根で強いわけだ。
レースは途中、国学院大の平林清澄、高山豪起のふたりも先頭集団に加わり、「青学対国学院」の様相を呈していたが、青学勢の層の厚さを見せつけた格好である。
ただし、青学ファンの不安の声も聞こえる。若林、白石だけでなく、鶴川正也、太田蒼生、野村昭夢、田中悠登と優勝メンバーから6人もの4年生が卒業するからだ。
「青学大4人vs駒澤大9人」のデータ
アメリカのカレッジスポーツ用語には、こんな言葉がある。
Returning Starters.
アメフトやバスケットボールで、次のシーズンに向け、先発が何人残るかは戦力を占う意味で重要な指標とされている。
卒業、あるいは学校を去る(アメリカの大学では転校がほぼ自由なルールになった)選手が多ければ多いほど、戦力はダウンすると考えられる。
それにならって、今回の箱根駅伝の上位5位のreturning starters(=今回の箱根駅伝を走った選手が何人残るか)を調べてみた。
青山学院 4人
駒澤 9人
国学院 7人
早稲田 6人
中央 8人
この数字を見ると、来年度は駒澤を「本命」と見るのが自然ではないか?