野球善哉BACK NUMBER

「なぜ近江のエース・山田陽翔は完投にこだわらない?」「なぜ最強スラッガー・浅野翔吾は4番ではない?」夏の甲子園、4つの“新常識” 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2022/08/18 11:03

「なぜ近江のエース・山田陽翔は完投にこだわらない?」「なぜ最強スラッガー・浅野翔吾は4番ではない?」夏の甲子園、4つの“新常識”<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

近江のエース・山田陽翔。ベスト8進出まで、3試合に先発して完投は1。今春のセンバツでは4試合連続で完投したが、何が変わったのか?

「(ラプソードの効果は)大いにあります。有馬は甲子園に来てからの練習でも回転数が高まっていますし、スライダーの回転率、変化率も高いという数値が出ています。練習と試合におけるボールの違いがないこともわかっているので、練習通り、ゲームに入れるというのが、数字からも言えます。自分でも自覚を得ていると思いますから、その辺は大きいと思います」

“歓喜の輪”を作らなかった智弁和歌山

 コロナ禍で開催された昨夏の甲子園。

 優勝を決めた瞬間、智弁和歌山のナインはマウンド上に集まらず、高校野球では通例となっている“歓喜の輪”を作らなかった。あれから1年、奈良県大会決勝では、優勝した天理が相手校の生駒高校がコロナによる離脱でベストメンバーが組めなかったことを配慮、智弁和歌山に倣って、マウンド上に集まらなかった。

 近年の高校野球は変革の波が起こっている。

 2018年夏にエース投手による登板過多が取り沙汰されたことで、多くの指導者が「勝利至上主義」に偏っていることに気付かされた。このままではいけないというマインドを持つ指導者が増え、少しずつ、うねりが起きているのだろう。

「山田は高校で終わる選手ではありません。まだまだ彼は野球選手として進化していける選手だと思っています」

 近江・多賀章仁監督が3回戦のあと、そう言い切った。

 甲子園の舞台では勝つために全力を尽くす。しかし選手にとっては「甲子園は通過点」。

 古き良き時代を知るベテラン指揮官でさえも、そう語る時代が、もう、そこまで来ているのかもしれない。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
#大阪桐蔭高校
#近江高校
#山田陽翔
#浅野翔吾
#高松商業高校
#二松学舎大附属高校
#仙台育英高校
#愛工大名電高校
#下関国際高校
#聖光学院高校
#九州学院高校
#鶴岡東高校
#高中一樹
#中京大中京高校
#國學院栃木高校
#帝京高校
#智弁和歌山高校

高校野球の前後の記事

ページトップ