- #1
- #2
サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
「オシムさんに『ブラボー!』と言ってほしくて」中村憲剛が振り返る“オシムジャパンで学んだこと”「飛躍的に伸びている実感があった」
text by
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
photograph byAFLO
posted2022/05/07 17:01
2022年5月1日に80歳で亡くなったイビチャ・オシムさん。日本代表で同監督の薫陶を受けた中村憲剛氏が、印象的な思い出を語った
ジーコさんの日本代表はある程度メンバーが固まっていて、海外でプレーしている選手が重用されているように見えました。自分にはまだそこへ割り込んでいく力がないとは思っていて、「自分も入るんだ」という当事者意識を持つには遠い場所でした。
そこからオシムさんの代表チームになり、Jリーグでしのぎを削っている選手が呼ばれている。代表が急に身近になったと言えばいいでしょうか。あの時は僕だけでなくすべてのJリーガーが、目の色を変えたと思います。
厳しくもお茶目なオシムさんの素顔
オシムさんにとって就任5試合目となる10月のガーナ戦で、中村氏は国際Aマッチデビューを飾る。0対1となった直後の75分、遠藤保仁に代わってピッチに立った。
◆◆◆
オシムさんの最初の印象は「大きい人」でした。ホントに大きいんですよ! それでいて、差し出された手がすごく柔らかかった。
いつも厳しい表情を浮かべている印象があるけれど、お茶目なところがある。真面目な顔で冗談を言ったりする。ギャップが半端じゃなかったです。通訳を介するのでイマイチ分かりにくいのですが、「これ、笑うところなんだろうな」というのはもちろん理解できて。
トレーニングは誰もが口を揃えますが、とにかく思考の連続です。「頭を使う」という表現では足りないですね。そのもうひとつ先をいっていました。
時間的な余裕のないトレーニングばかりで、正しい選択と判断を連続して迫られる。しかも、走りながら。映像などを使って紹介されることの多い7つの色のビブスを使ったトレーニングは、目を鍛えるものだったのでしょう。
言われたことをやるだけでは、オシムさんは納得してくれません。その場で自分で考え、判断を下し、変えていくことを求められました。試合でプレーするのは僕ら選手なのだから、自分で状況判断をして好転させなければダメだろう、と。そういう要素を育むためのトレーニングをずっとやっていました。
オシムさんの「ブラボー!」が聞きたくて
オシムさんと出会う前から、中村氏はピッチ上で思考を働かせてきた。フィジカルを強みにしない自分が、どうやって技術を発揮するのかを考えてきた。サッカー界の泰斗との出会いは、彼にとって僥倖だったと言っていい。
◆◆◆
僕自身は小さい頃から体も小さく、身体能力もなかったので、ずっと考えてサッカーをやってきました。ですから、自分のスタイルとオシムさんのサッカーに親和性を感じていましたし、だからこそ呼んでもらえたとも思いました。オシムさんに呼んでもらえたことは、サッカー選手としての自分の道のりを認められた瞬間でしたね。