サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

【最終予選5試合で4得点】安定感と単調さが同居した日本代表… 森保監督は「有効な4枚のカード」を使いこなせるのか 

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph byJFA

posted2021/11/12 17:03

【最終予選5試合で4得点】安定感と単調さが同居した日本代表… 森保監督は「有効な4枚のカード」を使いこなせるのか<Number Web> photograph by JFA

決して会心の勝利とは言えないものの、「アウェイでの勝ち点3」という最低限の結果に安堵の表情を見せる日本代表

 控え選手に鎌田大地、三笘薫、堂安律が含まれていた一方で、旗手怜央、前田大然、上田綺世がベンチ外だった。東京五輪に出場した旗手ら3人は、最終予選に出場していない。三笘も同様だ。負けられない試合で彼らを使うことには、しかも9月と10月は苦杯をなめた連戦の1試合目で彼らを使うのは、リスクがあったのかもしれない。

 しかし、先発も途中出場の選手もオーストラリア戦とほぼ同じだったことで、安定感が担保されたのと同時に、変化の乏しい攻撃になってしまったことは否めない。テンポのいいパスワークでベトナムのプレスを剥がしたり、ワンタッチパスの連続から大迫へ縦パスが入ったりと、森保監督が求める連携や連動が見られた場面はあった。ただ、たたみかけるような時間帯は作り出せなかった。後半の決定機は、柴崎のシュートが相手GKを脅かしたふたつのシーンだけである。

 その柴崎の登場まではミドルシュートがほとんどなかったことも、攻撃が変化を欠いた一因である。中長距離のシュートを見せないので相手守備陣を引っ張り出せず、ペナルティエリア付近でファウルを誘うこともできない。最終予選が5試合を終わっても、直接FKからゴールを狙う場面は皆無と言っていいのだ。

 CKからの得点もない。ベトナム対日本戦の同日に行なわれた中国対オマーン戦では、両チームがCKから得点をあげた。試合の流れと関係のないリスタートは、僅差の攻防やアウェイゲームで価値を持つ。ベトナム戦は準備期間が十分でなかったのだろうが、そうはいってもチーム結成から3年以上の時間を過ごしてきたのだ。オマーン戦ではセットプレーを得点に結びつけたい。

複数得点差での勝利が求められるオマーン戦

 中国対オマーン戦は1対1のドローに終わり、3勝2敗で勝ち点9の日本はオマーンを抜いて3位に浮上した。勝ち点10のオーストラリアにも1差に迫っている。

 とはいえ、ベトナム戦の勝利は予定どおりである。すでに2敗していることでこの日の勝利が眩しく映るかもしれないが、当然のノルマを達成したに過ぎない。得失点差のプラスがわずか「1」にとどまったことを考えると、次のオマーン戦がさらに大切になってきたとも言える。

【次ページ】 「有効なカード」は手元にあるが…

BACK 1 2 3 4 NEXT
#森保一
#伊東純也
#大迫勇也
#南野拓実
#守田英正
#遠藤航
#田中碧
#長友佑都
#冨安健洋
#吉田麻也
#山根視来
#権田修一
#柴崎岳
#原口元気
#古橋亨梧
#浅野拓磨
#中山雄太
#三笘薫
#旗手怜央
#上田綺世
#前田大然
#カタールW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ