箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
箱根駅伝を制するのは? “4強” 駒澤、東海、青学、明治「優勝へのそれぞれの条件」
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byYuki Suenaga
posted2020/11/05 11:03
“箱根駅伝の前哨戦”今年の全日本大学駅伝は6年ぶりとなる駒澤大学の優勝で終わった
《青学大》Wエースが戻ってくれば“箱根優勝の大本命”?
今回、優勝候補の筆頭だった青学大は、4位に終わった。
レース後、原晋監督は「デコボコ駅伝だった。監督である私の責任」とレースを振り返ったが、青学大は決して悪かったわけではない。アンカーの吉田圭太に襷が渡った時点ではトップで、2位の東海大に39秒差をつけて優勝確実と思われたなか、失速して敗れた。その印象が良くないだけで、他のシーンをみれば2つの区間で区間賞を出すなど、箱根に大きな可能性を感じさせるポイントは多かった。
1年生で駅伝デビューを果たした佐藤一世は5区で区間新の走りでチームを2位に押し上げ、原監督からは二重丸の評価を受けている。同じく1年の山内健登も前半、前を追うために突っ込んで入り、後半打ちあがってしまった感があるが、スピードがあるので箱根でも起用されるだろう。中間層では3区の中村唯翔(2年)は区間3位の走りで順位を14位から6位に上げる活躍を見せ、こちらも原監督から二重丸の評価を受けた。箱根で使えるメドが立ったはずだ。
青学大には、8人以外にも出走が叶わなかった竹石尚人(4年)が大会前日のレースに出場。10000mで28分50秒63で自己ベストを更新するなど状態が良く、新号健志(4年)、松葉慶太(4年)、高橋勇輝(3年)、横田俊吾(2年)らの補欠組も好調で、全体のレベルは高い。岸本大紀(2年)、飯田貴之(3年)ら主力組も箱根に向けて準備している。
エースの神林勇太は7区で区間賞を取り、存在感を見せた。アンカー勝負で田澤と名取に敗れた吉田はこの悔しさを糧により強くなって戻ってくるだろう。1年生の充実度、質が高く分厚い選手層は大学随一だ。箱根までにダブルエースのうち、吉田がゲームチェンジャーと成り得る大砲に進化し、岸本が万全の状態で戻ってくれば、箱根駅伝は東海大とともに青学大が優勝の本命になるとみる。
大きな穴がないレースを見せた《明大》は……
明大は予想通り、3強に屈しない強さを見せた。
1区ではルーキーの児玉真輝が5位で流れを作り、2区の小袖英人(4年)がそのいい流れを確固たるものにした。中間層では昨年箱根を経験した櫛田佳希(2年)が4区を区間6位、7区の加藤大誠(2年)が区間8位と安定した走りを見せた。