プロ野球亭日乗BACK NUMBER
ビデオ判定で「余白」が消える――。
MLB審判新制度と野球文化の考察。
text by
鷲田康Yasushi Washida
photograph byAFLO
posted2014/04/19 10:40
今季から稼働するMLBのビデオ判定センター。総工費は約10億円と言われ、各球場から送られてきた映像を一括管理し、審判員と連絡を取り合って対象となるプレーを確認する。
余白のある判定が野球を面白くしてきた。
しかし、これをあまりに厳密にビデオで精査するのは……。ファンとグラウンドの一体感が削がれて、ひいては野球の面白さを失う結果につながりかねないのではないだろうか。
野球規則9.02「審判員の裁定」では「審判員の判断に基づく裁定は最終のものであるから、プレーヤー、監督、コーチ、または控えのプレーヤーが、その裁定に対して、異議を唱えることは許されない」と明記している。
審判という人間が判断するから、そのジャッジには余白が生まれ、それが野球を面白くする。またそれに抗議して審判と監督が激しくやりあったり、選手同士が乱闘を起こす。非常に人間的なシーンがグラウンドで展開されることが、野球という文化の一つの要素になっているはずなのである。
確かにビデオ判定は時代の流れかもしれない。ただ、いいプレーに対するご褒美のような判定や、逆に気を抜いたプレーに対する厳しいジャッジも、これまで野球の一つの要素だったことを忘れてはならないだろう。
プレーの流れを読み取って、余白のある判定が野球を面白くしてきた。
これも野球文化なのである。