プロ野球亭日乗BACK NUMBER

ビデオ判定で「余白」が消える――。
MLB審判新制度と野球文化の考察。 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byAFLO

posted2014/04/19 10:40

ビデオ判定で「余白」が消える――。MLB審判新制度と野球文化の考察。<Number Web> photograph by AFLO

今季から稼働するMLBのビデオ判定センター。総工費は約10億円と言われ、各球場から送られてきた映像を一括管理し、審判員と連絡を取り合って対象となるプレーを確認する。

余白のある判定が野球を面白くしてきた。

 しかし、これをあまりに厳密にビデオで精査するのは……。ファンとグラウンドの一体感が削がれて、ひいては野球の面白さを失う結果につながりかねないのではないだろうか。

 野球規則9.02「審判員の裁定」では「審判員の判断に基づく裁定は最終のものであるから、プレーヤー、監督、コーチ、または控えのプレーヤーが、その裁定に対して、異議を唱えることは許されない」と明記している。

 審判という人間が判断するから、そのジャッジには余白が生まれ、それが野球を面白くする。またそれに抗議して審判と監督が激しくやりあったり、選手同士が乱闘を起こす。非常に人間的なシーンがグラウンドで展開されることが、野球という文化の一つの要素になっているはずなのである。

 確かにビデオ判定は時代の流れかもしれない。ただ、いいプレーに対するご褒美のような判定や、逆に気を抜いたプレーに対する厳しいジャッジも、これまで野球の一つの要素だったことを忘れてはならないだろう。

 プレーの流れを読み取って、余白のある判定が野球を面白くしてきた。

 これも野球文化なのである。

この記事の全文は「Number PREMIER」でお読みいただけます。
阪神・村上頌樹の人生を変えた“2人のエース”とは?「ピンチでも点を取れない感じにならないと」<MVP&新人王インタビュー>
阪神・村上頌樹の人生を変えた“2人のエース”とは?「ピンチでも点を取れない感じにならないと」<MVP&新人王インタビュー>
甦る死闘。 True Stories of 2023. - Number1086号 <表紙> 大谷翔平

Sports Graphic Number 1086
甦る死闘。
True Stories of 2023.

2023年12月7日発売
800円(税込)

Amazonで購入する

BACK 1 2 3
ボストン・レッドソックス
ジョン・ファレル
テキサス・レンジャーズ
ロン・ワシントン
ニューヨーク・ヤンキース
ジョー・ジラルディ

MLBの前後の記事

ページトップ