動画・音声

記事を
ブックマークする

【動画インタビュー】「選手ひとりひとりにストーリーがある」酒井俊幸監督が語るチームの感性と“夏の誤算”「今季は箱根で勝負です」《徹底解剖:東洋大学2024⑥》

2024/10/17
2025年1月2、3日に開催される第101回箱根駅伝。そこに出場し、上位争いをすると見込まれる大学を動画で取材、独自の視点で深堀りしていく「徹底解剖」シリーズ。その第1弾で取り上げた東洋大学を9月にも追加取材し、「鉄紺の覚醒」を掲げるチームをさらに掘り下げた。

「8⽉の合宿のテーマは『下地作り』でした。普段はほぼ平坦なところで練習をしており、7⽉の厳しい暑さに加え、東洋⼤学は試験期間が8⽉上旬まであり、なかなか下地づくりができなかったですし、早朝練習で⽇が出る前に平坦な場所でロングジョグを⾏い、夏合宿に臨むしかできませんでしたから」

 第100回の箱根駅伝で3位と僅差の4位、トラックシーズンも好調を維持して「復活」の狼煙を上げた東洋大学。ただ、梅崎蓮、石田洸介ら主力がエントリーから漏れた出雲駅伝では11位と苦戦を強いられたが、その背景には夏合宿における暑さやメンバーの故障などがあったという。

photograph by NIKE
photograph by NIKE

 ただ、指揮官はチーム作りを焦っているわけではない。

「出雲駅伝、全⽇本⼤学駅伝に関しては、評価が下がっても『慌てるな』と話をしています。というのも、出雲と全⽇本は区間構成上、前半の3区までは5000mで⾔えば13分30秒切り、10000mだと27分30秒ほどの⾛⼒を持っている選⼿たちが⾛るので、東洋⼤学にとっては厳しいと考えています。ただ、そこ以外の区間でしっかり粘れば、箱根駅伝でも良い⾛りができるのではないかと」

印象に残った「ストーリー」という言葉

  今回のインタビューは9月に実施したが、酒井監督の言葉の中で特に印象に残ったのが「ストーリー」だ。酒井監督は、成功、失敗、飛躍、挫折など、選手個々がそれぞれの人生で抱えるストーリーを指導をする上でとても大切にしているという。

「チームのストーリーを構成しているのは、やはり選⼿1⼈1⼈だと思います。もちろん監督やコーチのストーリーもありますが、私は選⼿1⼈1⼈のストーリーが織り交ざりながらのチームになっていく。最近選⼿たちにも『チームは⽣き物』という表現を使って、『その体の⼀部があなたたちひとりひとりなのだから、各自がどう動くのか、どう考えるかによってチームは変わっていく』と伝えています」

猪苗代合宿での酒井監督 photograph by NIKE
猪苗代合宿での酒井監督 photograph by NIKE

 そしてこう続ける。

「学校でいうと1クラスくらいの40⼈弱の⻑距離選⼿たちを⾒ています。彼らを⾒ていると、1⼈1⼈の体調が良い時、悪い時、⾛れる時が順番にやってきていると思います。⼈の成功を喜べなかったり、嫉妬したりといった気持ちは当然ありますが、チームメイトの活躍を⼼から喜べるようになるのはとても⼤事だと⾔っています」

 今回の動画インタビューでは、その他にも以下のようなことを聞いている。

  • 寡黙な梅崎がキャプテンになった経緯
  • なぜ石田は「新しい自分になった」のか?
  • 柏原竜二や相澤晃はどのようなストーリーを持っていたのか?
  • 全日本大学駅伝の目標を「最低限シード権」と設定する理由
  • NIKEペガサスプラスの練習での使い方
  • 現地で観戦したパリ五輪の活気
 

 今から底上げを狙い、虎視眈々と箱根駅伝を見据える東洋大学。その指揮官の指導者としての大局的な視点が見えるインタビュー、お楽しみください。

 動画配信画面は、NumberPREMIERにご入会いただき、ログインすると本ページ上部に表示されます。

※動画の音声について
一部の端末において音声が聞こえないという現象が発生しております。大変恐縮ですが、他の端末でご視聴いただくか、内蔵スピーカーやイヤホンなど音声の「出力環境」を変えていただくと音声が聞こえる場合があります。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いします」

 

特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Yuki Suenaga

15

1

0

前記事 次記事 関連記事一覧